最高のアナログミキサー:トップ・ピック

最高のアナログミキサー:トップ・ピック 最高のアナログミキサー:トップ・ピック

今日のデジタル音楽制作の世界では、昔のスタジオにあった定番のアナログ・ミキサーを忘れがちだ。

ミキサーは今でもライブやスタジオで見かける。しかし、その多くはデジタル・コンソールだ。

デジタルミキサーを否定するつもりはない。デジタルミキサーの方が多機能で、多くのエフェクトが付属しているし、同じ仕事をこなすことができる。

アナログ・ミキサーは、よりシンプルで、"見たまま "のものが得られる傾向がある。そして、アナログ・ミキサーを使うことには、否定できない満足感がある。

そこで、アナログ・ヘッズの皆さんのために、現在市販されている最高のアナログ・ミキサーを紹介しよう。

ここでは、さまざまな機能を備えたモデルをご紹介します。レコーディングやミキシング、ライブ・サウンドなど、ご予算に合わせてお選びいただけます。

そして今、ジューシーな詳細が...。

ライブ・サウンドに最適なアナログ・ミキサー

1.Soundcraft EPM8 高性能8チャンネル・オーディオ・ミキサー

Soundcraft EPM8 高性能8チャンネル・オーディオ・ミキサー

クイックルック

  • 8チャンネル・ミキサー、2系統のステレオ入力を装備
  • RCAステレオ入出力
  • スイープ可能なミッドレンジを備えた3バンドEQ
  • 2系統のAuxセンド
  • 包括的なモニタリング・オプション
  • ラックマウント可能

ザ・ローダウン

オーディオ・エンジニアリングの世界に足を踏み入れたばかりの方や、シンプルな作業をこなすためのコンパクトで飾り気のないミキサーを探している方にとって、Soundcraft EPM8は新たなベストフレンドになるかもしれません。

EPM8は、マイクロチップを一切使用しない純粋なアナログ・ミキサーです。これはオンボード・エフェクトがないことを意味しますが、ライブ・サウンドのミキシング初心者の方がコツを学ぶには最適です。

XLR-1/4 "モノラル・チャンネル×8は、小型のコンボ・セットアップに最適です。各チャンネルは独立したファンタム電源、3バンドEQ、インサート、2つのAuxセンドを備えています。

両方の Aux センドをエフェクトに使用する場合、2 つのステレオインプットをリターンシグナルに使用する必要があります。ライブセットの合間にDJプレイをする?問題ありません。RCAステレオ入力があれば、Spotifyのプレイリストも簡単に扱えます。

また、ステージ上での悪ふざけを録音したい場合は、2チャンネルのRCAレコード出力を利用できる。

10段階のLEDメーター・セクションは、ミックスの概要を明確に表示します。また、各チャンネルのピーク・ライトは、オーバーロード・ポイントに近づくにつれて徐々に明るくなります。

不思議なのは、電源スイッチがないことだ。ライブ・サウンドで使用する場合は、電源投入の順番を間違えないようにしてください。

ライブパフォーマンスだけでなく、このミキサーは、サブミックスを担当する小型のものが必要な人や、カンファレンスでパネリストにマイクを合わせる幸運なエンジニアにも役立つだろう。

全体的に、これはライブサウンド用にしっかりと作られたミキサーです。サウンドクオリティーは、特にこの価格にしては素晴らしい。

長所

  • 頑丈でシンプルなアナログ・ミキサー

短所

  • 電源スイッチなし-電源投入のシーケンスに注意!

2.ベリンガー Xenyx X2222USB

ベリンガー Xenyx X2222USB

クイックルック

  • 16入力チャンネル(モノラル8、ステレオ4)
  • 24ビット・マルチFXプロセッサー搭載
  • 各ストリップに3バンド「ブリティッシュ」イコライザー
  • モノ・チャンネル用「1ノブ」コンプレッサー搭載
  • USB/オーディオ・インターフェースにより、ソフトウェアに直接録音可能
  • 独立した出力を持つ2つのサブグループ

ザ・ローダウン

ライブ・シチュエーションに最適なもう1つのミキサーは、BehringerのX2222です。名前(とマーケティング)は22の入力チャンネルがあると謳っているが、実際にはマイクや楽器を接続できるのは16箇所だ。

にもかかわらず、機能満載で、このアナログ・ミキサーは予算重視のエンジニアにとって驚くほど手頃な価格だ。

各モノ・チャンネルには専用のコンプレッサー・ノブが装備され、コンプレッサーがアクティブであることを示すLEDインジケーターが点灯します。コンプレッサー・インサートほど多機能ではありませんが(インサートも可能です)、トランジェントを抑制するのに便利です。

すべてのチャンネルに 3 つの Aux センドオプションがあり、 そのうちの 1 つは内蔵デジタルエフェクト専用です。

Xenyxマイクプリアンプは、ダイナミックレンジの広いクリーンなサウンドを提供します。

このミキサーにはオーディオインターフェイスが内蔵されており、レコーディングソフトウェアに直接接続し、USB経由でメインのステレオミックスを送ることができる。ギグをクリーンにレコーディングしたい場合には便利ですが、スタジオの状況ではあまり機能的ではありません。

Xenyxは実用的な用途が多く、小規模から中規模のバンドやイベントに理想的な万能ミキサーです。

長所

  • 小規模から中規模のライブ・サウンドのニーズに応える優れたコストパフォーマンス

短所

  • ステレオチャンネルにゲインコントロールなし

3.サウンドクラフト・シグネチャー16

サウンドクラフト・シグネチャー16

クイックルック

  • 16 チャンネルミキサー(モノ x 10、ステレオ x 3)
  • 4入力にリミッター内蔵
  • スイッチャブルHi-Z入力(2)
  • 全マイク・チャンネルにハイパス・フィルターとファンタム電源を装備
  • 4 オークス
  • 4×モノ/2×ステレオ・サブグループ
  • 4バンドEQ (2つのスイープ可能なミッド)

ザ・ローダウン

サウンドクラフト・シグネチャー16は、FXを内蔵した高性能オーディオ・ミキサーの印象的なシリーズのひとつです。

各XLR-TRS入力には、ファンタム電源、4バンドEQ、ハイパス・フィルターが用意されています。そのうち2つには切り替え可能なHi-Zボタンがあり、別の4つにはピークを調整するためのリミッターボタンがあります。

最後の2つの入力はステレオRCAペア、またはデジタル2トラックUSB接続で使用します。これは、ライブ・サウンドを埋めるために(息を呑むような)トラックを使って演奏する場合に嬉しい機能です。

Ghostマイク・プリアンプは、Soundcraftの最高級プロ用ミキシング・コンソールから採用され、低ノイズ性能を実現しています。

2つのスウィープ可能なミッドレンジを持つEQも同様に素晴らしい。

全チャンネルに4つのAuxルーティングオプションがあり、そのうちの1つをオンボードエフェクトに使用することができます。標準的なリバーブ、ディレイ、モジュレーションタイプのエフェクトが揃っており、通常のギグには十分ですが、レコーディングには向かないでしょう。

XLRメイン出力に加え、(最大)4つの独立したグループ出力と、AUXセンドからの4つの出力があります。

Signature 16の素晴らしい特徴のひとつは、100mmフェーダーで、ミックスをより正確にコントロールできる。

あらゆる機能を備えたこのミキシング・コンソールは、ライブ・パフォーマンスに最適だが、ホーム・スタジオにもぴったりだ。

長所

  • 頑丈な金属製でツーリングに最適

短所

  • どのチャンネルにもインサートなし

4.ヤマハMG20XU

ヤマハMG20XU

クイックルック

  • 20チャンネル・ミキシング・コンソール(16 x モノラル/4 x ステレオ)
  • 4グループ・バス、1ステレオ・バス
  • 4Aux(FXを含む)
  • 1ノブ・コンプレッサー
  • SPXデジタル・エフェクト・プロセッサー
  • 3バンドEQとハイパス・フィルター

ザ・ローダウン

ヤマハのMG20XUは、クリーンなサウンドの4桁ミキサーだ。

このミキサーはライブでもスタジオでも同じように使えるだろう。

印象的な20のインプットはすべて3バンドイコライザーを備え、各ストリップには4つのAuxセンドがあります。

20チャンネルは、12 x XLR/TRSコンボ入力と、最後の4チャンネル(ステレオ)用の4 xLRまたはライン入力で構成されています。最後の2つはアンバランスのRCAステレオ・ペアで、最後の1つはUSBインターフェース経由でデジタル・オーディオを受信できます。

全20チャンネルがファンタム電源に対応し、オンボードのエフェクト・プロセッサーを利用できる。

最初の8チャンネルは、ダイナミクスを苦もなくコントロールできるワンノブ・コンプレッサー機能を備え、EQにはスイープ可能なミッドがある。

全チャンネルを 4 つのグループバスのいずれかにルーティン グすることが可能です。また、XLR メイン出力に加え、独立したステレオモニターアウトと 4 つの Aux 出力も装備しています。

だから、多くの接続性がある。音質はどうなんだろう?反転ダーリントン回路のマイク・プリアンプのおかげもあって、クリーンで原始的なミキシング・マシンだ。

このミキサーはラックマウントが可能ですが、(すべての出力が背面にあるおかげで)上端が高くなっており、机や板やバースツールの上にいい角度で設置できます。持ち運びには少々重いが、金属製のシャーシは最も過酷なツアーコンディションにも耐えるだろう(意地悪な会議のパネリストにも耐えられるだろう)。

MG20XUは投資であるが、中規模アンサンブルのミキシングに携わり、ここで利用できる柔軟なルーティング・オプションを必要とするならば、十分に価値のあるものである。

長所

  • 豊富な入出力オプション

短所

  • 初心者には高価

ホームスタジオに最適なアナログミキサー

1.Presonus StudioLive AR16c

プレソナスStudioLive AR16c

クイックルック

  • 18チャンネル・アナログ・ミキサー
  • 2 x 1/4" スイッチャブルHi-Zインプット
  • Auxセンド×2、FXセンド×1/チャンネル
  • オンボード2x2 SDレコーダー
  • RCA/ 1/8" Bluetoothステレオ入力
  • 24bit/96kHz USBオーディオ・インターフェース - 各チャンネルを個別に録音
  • 16プリセットを備えたオンボード・エフェクト・プロセッサー

ザ・ローダウン

Presonus Studiolive AR16cは、高品質なアナログ・ミキサーとUSBオーディオ・インターフェースの両方の機能をコンパクトにまとめた製品です。また、チャンネル数を考慮すると、非常にリーズナブルな価格となっています。

AR16cはライブ・サウンドの仕事にも適していますが、ここではプロジェクトやホーム・スタジオのセットアップに最適な理由に焦点を当てます。

まず、USB機能を搭載した多くのデスクとは異なり、ボードのステレオ出力をキャプチャするだけではない。

18の各チャンネルはUSB経由で直接録音することもでき、真のマルチトラック・レコーディングを体験できる。

また、ボードのステレオ出力をSDカードに取り込み、スナップ録音やライブ録音に使用することもできます。

AR16Cに搭載されたXMAXマイク・プリアンプは、オーディオ・インターフェースと同じ原音に忠実なクオリティを実現し、12系統のマイク入力すべてに搭載されています。最後の4つのマイクライン入力は、ステレオライン入力としても機能します。

さらにチャンネル・ストリップがあり、RCA、1/8インチ・ステレオ・ジャック、Bluetooth接続によるステレオ接続が可能だ。

各モノ・チャンネルには、ローパス・フィルター・ボタンと、パラメトリックEQにスイープ可能なミッドレンジが装備されている。

モニター・フィードには2系統のAUXセンドがあります(ただしモノラルのみ)。コントロール・ルーム出力経由で3つ目のモニター・フィードをリギングし、メインL/R出力をコントロール・ルーム・フィードに使うことも可能でしょう。

オンボードのエフェクトは基本的なものだが、レコーディングのためにフィードに甘さを加えるには十分で、レイテンシーの問題に悩まされることもない。チャンネルから直接信号をドライでキャプチャーできるので、ミキシング段階でエフェクトを弄ることができる。

さらに、ミキサーにバンドルされているソフトウェア・パッケージも素晴らしい。現実的には、このデスクを買うだけで、スタジオでの音楽制作、ライブ・サウンド、ポッドキャストに必要なものをすべて揃えることができる。カンファレンスのパネリストも

全体的に、Presonus StudioLiveは、DIYレコーディングを行うバンドや、クライアントを満足させるためにすべてのベースをカバーしたい新進気鋭のサウンド・エンジニアにとって素晴らしいミキサーだ。

長所

  • アナログ・ミキサーでの真のマルチトラック・レコーディングが、想像以上に低価格で実現

短所

  • USBケーブルはわずか3フィートで、スイッチ非対応

2.タスカム24型

タスカム24型

クイックルック

  • 22入力チャンネル
  • 24トラック 24bit/48kHz USBインターフェース
  • 7バンド・グラフィックEQ/3バンド・パラメトリックEQ
  • 12チャンネル・コンプレッサー
  • 2 Aux/モニター・センド
  • 1 x サブグループ
  • 2系統のHi-Z入力
  • ブルートゥース接続

ザ・ローダウン

TascamのModel 24はPresonus Studioliveに似ていて、チャンネル数が多く、オンボードのマルチトラックレコーダーが搭載され、(私の意見では)トリムの外観がより美しい。僕は浅はかなんだ。

22系統の入力には、XLRとバランスのライン入力、2系統の切り替え可能なHi-Z接続、各チャンネルに1ノブのコンプレッサー、ハイパスフィルター、2系統のモニターセンド、各チャンネルに1系統のFXセンドが含まれます。そこそこの規模のバンドがDAWにマルチトラック・レコーディングするには十分すぎる性能だ。

オンボードのデジタルFXはUSB経由でDAWには送られませんが、モニターミックスにはゼロレイテンシーで送られます。7バンドのグラフィックEQは、メイン出力とモニターミックスにルーティングできます。特に、ドラマーがミックスにシズル感を出したい場合に便利です。

100mmのフェーダーは、ミックスを微調整するための余裕を与え、TASCAMのマイク・プリアンプは、適度なアナログの温かみのあるクリーンなサウンドを提供します。

Model 24の最も優れた特徴のひとつは、一度すべてをDAWにフライングすれば、USB接続が逆方向にも機能することです。DAWからトラックを送り出し、実際の本物のフェーダーを使ってミックスすることができます。

Model 24は単なるスタジオ用アナログミキサーではありません。その豊富な機能により、アウトボード機器を追加することなく、ライブ作業も簡単にこなすことができます。

また、ライブ・サウンドを録音したい場合は、オンボードのSDカードを使ってギグをマルチトラック・レコーディングとしてキャプチャーすることもできる!これはDAWにエクスポートして、さらに編集やミキシングを行うことができます。

Tascam Model 24は、バンドや様々な規模のアンサンブルを扱うエンジニアにとって、歌い放題、踊り放題のアナログ・ミキサーとして素晴らしい選択です。

長所

  • スタジオでもステージでも使える優れたサウンドのミキサー

短所

  • コンソールの大きさに比べてデジタル表示が小さい

3.ソリッド・ステート・ロジック BiG SiX

ソリッド・ステート・ロジック BiG SiX

クイックルック

  • 12チャンネルアナログミキサー(モノ×4/ステレオ×4)
  • 各チャンネルでのクラシックSSL処理
  • 24ビット/96kHz USB-Cオーディオ・インターフェース
  • トークバックマイク入力
  • 3バンド・パラメトリックEQ

ザ・ローダウン

ソリッド・ステート・ロジックが "素晴らしいアナログ・サウンド・クオリティ "の別称であることは周知の通りだ。そして、SSLのBiG SiXは、デジタル・レコーディングへの進出と統合するために、オーディオの巨人によって作られたアナログ・ミキサーを求める人に完璧なハイブリッド・ソリューションを提供する。

フロントパネルの4 x XLR入力は、ハイインピーダンス入力としても使用できます。マイクプリアンプは「SuperAnalogue」です。本質的にSSLが生み出したこのプリアンプは、非常にトランスペアレントで、最大+72dBのゲインを提供します。

各ストリップの3バンドEQは、SSL Eシリーズ・コンソールから採用されている。高音域と低音域でベルとシェルフのカーブを切り替えられるが、これらは設定された周波数なので、この子達にとっては穏やかな作業でしかない。

コンソールの背面には、ストリップ・インサート、2系統のモニター・フィード、メイン・バス・インサートなど、すべてのルーティング・マジックが行われている。

最後に、おそらくミキサーのコストを正当化するものですが、BiG SiXのすべてのメイン出力にGシリーズのバスコンプレッサーが用意されています。この魔法のようなコンプレッサーは、あなたのミックスにクラシックなSSLのパンチと粘りを加えます。

この美味しいミキサーには、高額な値札が付いている。しかし、もしあなたがSSLファンで、アナログとデジタルを跨ぎながら両方の長所を持ちたいのであれば、一見の価値がある。

長所

  • アナログとデジタルの最高のミキシングを1つの合理的なボックスで実現

短所

  • スイープ可能な中域がない

4.サウンドクラフト・シグネチャー22MTK

サウンドクラフト・シグネチャー22MTK

クイックルック

  • オンボードFX付き22チャンネル・ミキサー
  • 各ストリップに4バンド・パラメトリックEQとハイパス・フィルターを装備
  • Auxバス×3、Aux/Fxバス×2
  • スイッチャブルHi-Z入力
  • 24イン/22アウトのオーディオ・インターフェース内蔵
  • 100mmフェーダー

ザ・ローダウン

Signature 22MTKはSignature 16の兄貴分で、チャンネル数が増え、USB接続で各トラックのオーディオをDAWに送ることができます。

だから、もしあなたがバンドや、アコースティック/アウトサイド・ボックスの楽器を多用する作曲家なら、ホーム・スタジオにセットアップするのに最適なソリューションだ。

22インプットのうち16インプットにSoundcraftの代表的なGhostマイク・プリアンプを搭載し、+48Vファンタム電源でレコーディングにクリアで透明感のあるサウンドを提供します。

8系統のXLR入力はdbxリミッターの恩恵を受け、全チャンネルでLexiconのデジタル・エフェクトを利用できる。

複数のAuxと柔軟なルーティング・オプションにより、複数のモニター・フィードをパフォーマーに送るのも簡単です。

特筆すべき点は、USBオーディオはプリフェーダーで送られるため、DAWに入る前に信号をいじることができないことです。一度ミキサーに戻ってくれば、オンボードのFXやEQを好きなだけ適用でき、必要であれば、出来上がったミックスをプリントとしてDAWやマスタリングプログラムに送り返すことができます。

また、フェーダーは100mmなので、ミックスに対して素晴らしいコントロールができる。

22MTKは、インストゥルメントを常に抜き差ししたくないホームスタジオに最適なミキサー・ソリューションです。ほとんどの状況に対応できる十分なチャンネル数と、モニター・フィード用の豊富なAuxおよびグループ・センドを備えています。

また、ライブ・シチュエーションにも最適なミキサーを手に入れることができる!

長所

  • 22入出力オーディオインターフェースとミキサーを一体化

短所

  • インサートポイントなし

ベスト・コンパクト・アナログ・ミキサー

これまで、バンドや小規模なアンサンブル、あるいは多機能性を求めるホーム・スタジオに最適なマルチ入力オーディオ・ミキサーについて見てきた。

しかし、マイクとギターだけで活動するソロ・アーティストであっても、自分のニーズに合った最高のアナログ・ミキサーが欲しいかもしれない。

以下は、チャンネル数が少なく、ギグからギグへと持ち運べるほどコンパクトでありながら、高価なスタジオのように音楽を鳴らせるほど多機能なオーディオ・ミキサーのトップ・ピックだ。

1.マッキー・ミックス8

マッキー・ミックス8

クイックルック

  • ファンタム電源付き6入力ミキサー
  • Auxセンド/リターン
  • 3バンド・イコライザー
  • RCA入出力による追加ルーティング・オプション
  • タフで耐久性のある構造

ザ・ローダウン

Mackie Mix 8は、小さな小さなミキシング・パワーハウスで、ソロ・アーティストやデュオ、あるいはDJに適している。

2系統のマイク/ライン入力(ファンタム電源付き)とデュアルステレオ入力があります。ステレオAuxリターンにより、外部エフェクトを使用することができます。

コントロール・ルーム/マイク出力とメイン・フィード用にボリューム・ノブが分かれているので、ライブではAuxフィードをエフェクト用に使うだけでなく、ステージ・モニターにも快適にフィードできる。

RCAステレオ入出力のペアは、(確かに基本的な)レコーディングや再生トラックの使用のためにデバイスにルーティングすることができます。RCA入力にはボリュームコントロールがないことに注意してください。

ベーシックなミキサーでありながら、Mix 8は素晴らしいサウンドクオリティと頑丈な作りを実現しています。小規模なライブや基本的なパフォーマンスのストリーミングに最適です。

長所

  • コンパクトで走行可能

短所

  • RCA入力ボリュームをコントロールできない

2.アレン&ヒース ZEDi-8

アレン&ヒース ZEDi-8

クイックルック

  • 4チャンネルミキサー(モノ×2、ステレオ×2)
  • 2イン/2アウトUSBインターフェース(24bit/96kHz)
  • スイッチ可能なHi Z入力
  • USBセンド・プリ/ポスト・フェーダー

ザ・ローダウン

アレン&ヒースは60年代から存在し、高性能オーディオ機器として高い評価を得ている。

超コンパクトなZEDi-8は、アレン&ヒースの優れた部分をすべて反映し、手頃な価格で、ライブで演奏する小規模なアンサンブルや、膨大な機能を必要としないコンパクトなホーム・スタジオに最適です。

2系統のモノXLR/TRS入力はHi-Zウィッチ対応で、ローカットボタンを装備。さらに2系統のステレオ入力にはトリム・ノブが装備されています。

各チャンネルには基本的な2バンドイコライザーと、全体のレベルを調整するノブがあります。これらのチャンネルは個別にヘッドフォンミックスにアサインすることができますが、レベルを個別にコントロールすることはできません。

スムースな60mmフェーダーでメインミックスをコントロールし、2 x XLRアウトプットから出力されます。

このアナログミキサーの魅力は、USB接続にあります。プリアンプはDAWに直接トランスペアレントなレコーディングを提供し、入力されたUSBオーディオをメインミックスとブレンドして、モニタリング状況をコントロールすることが可能です。

だから、もしあなたがギグをするソロ・アーティストで、オーディオ・インターフェイスが必要なら、ZEDi-8を強くお勧めするよ。

長所

  • 優れたサウンド、手頃な価格のオーディオ・インターフェース/ミキサー・コンボ

短所

  • ヘッドフォン出力はモノラル

3.SSLロジックSiX

SSLロジックSiX

クイックルック

  • 6入力アナログ・ミキサー
  • モノ・チャンネルに1ノブのSSLコンプレッサー回路を装備
  • メイン出力にGシリーズ・ミックスバス・コンプレッサーを搭載
  • 2 キュー・センド

ザ・ローダウン

アレン・アンド・ヒースのZEDiシリーズよりやや低価格なのが、SSL Logicシリーズのコンパクト・ミキサーだ。

USB接続に欠けているのは、プロ品質のコンプレッション・オプションと圧倒的なルーティング・パワーだ。

2系統のモノラル入力は個別にファンタム電源を供給でき、スーパーアナログ・マイクプリアンプで駆動します。これらは+72dBのゲインを提供し、透明度の高いサウンドを実現します。

各モノ・ストリップはライン入力に対応しており、ギターやベースなどに切り替えることができます。また、各チャンネルにはチャンネル・コンプレッサー回路という形で、クラシックなSSLプロセッシングが搭載されています。

また、トリム付きのステレオ入力が2系統と、トークバック・マイク入力が1系統ある。

欠点は、特にUSB接続がないことと入力数を考えると高価なことだ。しかし、もしあなたが音にこだわりがあり、大きなコンソールのようなサウンドが欲しいのであれば、Logic SiXはうってつけだ。

長所

  • 一口サイズの大型コンソール・サウンド

短所

  • USB接続なし

4.ヤマハMG10X

ヤマハMG10X

クイックルック

  • 10入力ミキサー
  • ノブ1つのコンプレッサー機能
  • 24種類のデジタル・エフェクト
  • バス出力×1(モニターL/R)

ザ・ローダウン

オーディオ・ミキサーのリストの最後は、ヤマハの整然としたMG10Xだ。

10入力のミキサーで、4系統のXLR/ライン入力と3組のステレオ入力を備えている。XLR入力のうち2系統には1ノブのコンプレッション(腹の出たシンガーを手なずけるため)があり、4系統すべてに80Hzのハイパスフィルターが装備されています。

ステレオチャンネルのうち2系統はRCAステレオ入力に対応し、全チャンネルでオンボード・デジタル・エフェクト・プロセッサーを使用できます。

いくつかのエフェクトは確かに疑わしいが("カラオケ "プリセットが声に対して何をするのか、本当に知りたいのだろうか)、リバーブ/ディレイのオプションは機能的だ。

このミキサーには Aux フィードやバスがありませんので、 独立したモニターミックスを作ることはできません。しかし、メインミックスとは別にモニター L/R アウトが用意されています。

MG10Xは非常に飾り気のないミキサーですが、小規模なアンサンブルのライブや、マルチマイクのポッドキャストをその場でミキシングするのに手頃なミキサーです。

長所

  • 小規模バンド/マルチマイクポッドキャスト用のコンパクトで手頃なアナログミキサー

短所

  • すべてロータリー・コントロールで、フェーダーはない。

結論

最高のアナログミキサーの総合トップピックは、Tascam Model 24です。

手頃な価格で、便利な機能が満載されており、スタジオでも外出先でも十分な汎用性を持っている。

とはいえ、好みやニーズは人それぞれなので、あなたにとって最高のアナログミキサーが、隣のボブにとって正しい選択とは限らない。

よく調べて、自分のニーズを把握し、予算を守る。

さあ、行って、音楽を混ぜてくれ。

プロ・クオリティのマスタリングであなたの曲に命を吹き込みましょう!