トラップのコード進行は、それだけではダークでムーディーに聞こえるかもしれないが、メトロ・ブーミン、フューチャー、トラヴィス・スコットなど、音楽界を代表するアーティストの楽曲のアンダースコアでもある。トラップ・コード進行は、すべての素晴らしいトラップ・ビートのドラムの上やプロダクションの下で音色を作り、エネルギーを導いている。
このガイドでは、そのすべてを紹介する。最高のトラップ・プロデューサーたちが、どのようにしてあのような進行を構築しているのか、マイナー・キーをどのように使えば有利なのか、ビートを前面に押し出したコードをどのように試せばいいのか、などを学ぶことができる。
一般的なコード・パターン、プロダクションのヒント、実際の曲の例などを紹介し、より良いトラップ・ビートをすぐに作り始めるために必要な知識を提供する。
良いトラップ・コード進行とは?
ほとんどのトラップ・インストゥルメンタルは、通常2~4小節以内の短いループを基本としている。このループがトラック全体のエモーショナルなトーンを決める。コード・チェンジが曲を前進させるようなポップやR&Bとは異なり、トラップはかなり微妙な変化をする。複雑なハーモニーはあまりない。
ほとんどのトラップ・コード進行は、マイナー・コードとマイナー・モード、特にナチュラル・マイナー・スケール(エオリアン)、緊張感を高めるハーモニック・マイナー・スケール、そしてドリアンやフリジアンのようなダークなメジャー・スケール・モードに大きく傾いている。これらのモードは、Southside、Wheezy、TM88のようなプロデューサーのトラックで耳にする、冷たくムーディーなエネルギーを形作るのに役立っている。これらのトラックにはかなりの重みがあり、まさにあなたが目指しているものだ。
これらは意図的にシンプルなコード進行になっている。ループは2つのマイナー・コードだけで構成され、808のスライドやチョップド・ヴォーカルのメロディなど、ビート内の他のすべてのもののためのスペースを確保するために繰り返される。この繰り返しが、6分のハウス・トラックに夢中になれるのと同じように、これらのビートをそれだけで魅惑的に聴かせるのだ。
コード進行が安定感をもたらし、トラックの他のすべてのパートが進化できる。
実際のハーモニーという点では、プロデューサーはクリーンでシンプルに保つために、トライアドとセブンスコードに頼っている。三和音はMIDIでボイシングしたりスタックしたりするのが簡単で、マイナー7thやドミナント7thコードは、もう少し緊張感や面白みが欲しいときに最適だ。
コード進行のポイントは、ムードを作り、リズムセクションに語らせることだ。うまくループし、激しくヒットし、寒々しく感じたり、映画的であれば、あなたは正しい道を歩んでいることになる。
一般的なトラップのコード進行
先に述べたように、トラップ・ミュージックには長いコード・チェーンや複雑なキー・チェンジはあまり見られない。強みは、冷淡、不気味、勝利、不吉など、明確な感情的トーンを持つ、ループ可能な短い進行にある。
それでは、プロデューサーが何度も訪れる5つの定番の構成を見てみよう:
a. i-VI-v-i/i-v-iv(マイナーダーク)
これはトラップで最も信頼できるフォーマットの一つだ。暗闇の中で息づく構成だ。マイナー・トニックから始まり、VI(メジャー・コード)に移り、マイナーVまたはIVに落ち、ループして戻る。
これはフューチャーの "Mask Off "で聴くことができる。
例を挙げよう:
- Cm-Ab-Gm-Cm
- Cm-Gm-Fm
- Am-F-Em-Am
このような進行がうまくいくのは、キーに根ざしたままでありながら、映画的な動きを感じさせるからだ。VIコード(通常はメジャー・コード)は、再び暗い領域に落ちる前に、予期せぬ高揚感を加える。
b. i - III - V - iv
リル・ナスXの "Old Town Road "は、Gm - B♭add9 - F - Cm7というト短調のユニークな進行を、ボーカルと808の下でループさせている。
冒頭の(i)で少し暗くなり、メジャーリフト(III)を経て、おなじみのドミナント(V)に着地し、(iv)で解決する。追加された9thと7thのトーンが全体のビートに少し質感を加えている。
c.III-i
Cメジャー・コードからAマイナー・コードへの反復進行が特徴で、メロディーを支えるのに十分なハーモニーの動きを与えながら、ヴォーカルやリズムの変化のためのスペースを多く残している。前後の動きは最小限だが効果的だ。
このコード進行はドレイクの "Rich Baby Daddy "で聴くことができる。
d. i - v - VI - VII
Lucid Dreams」は厳密にはF# - A#m - D#m - C#を使用しているが、同じハーモニーの動きとメランコリックな雰囲気を踏襲している。このi-v-VI-VIIパターンは、エモーショナルなトラップやメロディック・ラップによく見られるもので、オートチューンのヴォーカルやまばらなビートと相性の良い、ほろ苦いループ構造を提供している。
e. i(sus2) - i - VI(add11)
さて、もう少しエキサイティングな話をしよう。
この進行とそのバリエーションは、トラップにおけるテンション・ベースのハーモニーの現代的な例である。IとVIの間をただホップすることも確かにできるが、この特別な進行はサスペンデッド・ノートとアディッド・ノート・コードを使い、未解決で未来的な雰囲気を作り出している。
伝統的な解像度を避けることで、ループはオープンで催眠的な感じを保ち、"Just Wanna Rock "のミニマルなプロダクションにぴったりだ。
最初のトラップ・コード進行を作る
トラップのコード進行を書くのが初めてなら、シンプルでムーディーでループ可能なものから始めるのがベストだ。ここでは、最初のコード進行の作り方を紹介しよう:
ステップ1:キーとスケールを選ぶ
短調を選ぶことから始めよう。ほとんどのトラップ・ビートは、ナチュラル・マイナー(エオリアン・マイナー)かハーモニック・マイナーにこだわる。例えば、イ短調やニ短調はキーボードによく馴染み、808と組み合わせやすいため、よく使われる選択だ。
ステップ2:基本的なトライアドから始める
選んだスケールのi、iv、vマイナー・コードを使って基礎を作りましょう。これらのマイナー・コード・トライアドを使うことで、しっかりとしたループを作ることができます。イ短調では、次のようになります:
- アム(i)
- Dm(iv)
- エム
これにより、トラップのハーモニーを定義するムーディーなベースラインが生まれる。
ステップ3:7thを加える
マイナーコードのトライアドがしっかりしたものに感じられたら、7thを重ねて深みを出してみましょう。iコードのマイナー7th(Am7)は少し暖かみを加え、vコードのドミナント7th(E7)はループが再開する前に少し緊張感を与えます。これらの微妙な変化は、コード進行に個性を与えます。
ステップ4:サスペンデッド・コードやディミニッシュ・コードを使う
予測不可能性や緊張感を少し加えたい場合は、サス2、サス4、ディミニッシュ・コードなどを、通過するトランジションとして入れることもできる。これらは、vコードからiコードに戻るときに特に効果的だ。
このコード進行の例は次のようなものだ:
Am7 - Fmaj7 - Em7 - Em7sus2
トラップ・コード制作のヒント
コード進行が決まったら、音符そのものと同じくらい、そのコード進行の出し方も重要だ。トラップ・ミュージックでは、コードは音楽そのものと同じくらい雰囲気の一部だ。ゴールは、ミックスを過密にすることなく、808、ボーカル、ドラムをサポートすることだ。
ここでは、コードをトラップ・ビートにぴったりとフィットさせる方法を紹介しよう:
正しい音を重ねる
基本的なピアノやベルシンセの音から始めよう。攻撃的になりすぎず、ハイエンドとミッドレンジをカットしてくれるからだ。そこから、ミュートされたパッドやアンビエント・テクスチャーを下に重ねることで、さらに深みが増す。
重要なのはコントラストだ。トップには短くパンチのあるトランジェントを使い、その下には滑らかなローパスレイヤーを使う。こうすることで、他のビートを損なうことなく、音楽にちょっとした動きを与えることができます。
短く簡潔に
ほとんどのトラップ・ビートでは、コードは永遠に鳴り続けるものではないはずだ。長いサステインは、808とぶつかったり、洗礼されすぎているように感じることがある。その代わり、スタッカートかMIDIの音符の長さを短くして、ドラムとベースのためのスペースを作りましょう。
これは、プラックや鍵盤、ローエンドの多いシンセを使う場合に特に当てはまります。リリースタイムを短くし、エンベロープをタイトに保ちましょう。
オクターブにまたがるヴォイシング
ヴォイシングを分散させることは、コードをごちゃごちゃさせることなく、コードに同じキャラクターを与える最良の方法のひとつです。コードを複数のオクターブに分割してみましょう。
例えば、ルートと5番を低いオクターブで演奏し、3番や7番を高いオクターブで重ねることができる。ベース、ドラム、ヴォーカルといった最も重要な要素のためのスペースを残しながら、フル・コードの暖かさと感情をすべて得ることができる素晴らしい方法だ。
グルーヴがすべて
グリッドに合わせてMIDIをクオンタイズすることは可能ですが、ロボットっぽく聞こえるほど硬くしないでください。自然な動きを出すために、スウィングのタッチを加えたり、グリッドから外れた音符を手動でなぞったりするのは常に良いアイデアです。誰かが実際にコードやメロディーを弾いているように聞こえるようにしましょう。
トラップ・ビートは、特にスイングしたハイハットやジャジーでアンビエントなキー・サウンドと組み合わせると、そのような少し中心からずれたポケットに収まることが多い。
速さで勝負
MIDIコードのリズムを混同するのと同じように、すべてのコードを同じベロシティでヒットさせたくありません。MIDIノートのベロシティを変化させることで、実際の演奏のダイナミクスを模倣し、生気のないループ感を避けることができます。
セカンドヒットでベロシティを落とすような小さな変更でも、ループをより人間的に感じさせることができる。
スマートなツールを使ってインスピレーションを得る
Scaler,Captain Chords,Ripchordのようなプラグインを使えば、コード・ヴォイシングを探ったり、コードの逆変換を生成したり、キーに基づいた進行を提案したりすることができる。コード進行のバリエーションを考えたり、ループをその場でリハーモナイズしたりするのに特に便利です。
上級者の動きと次のステップ
一度基本を押さえれば、私たちが叩き込んだミニマルな感触を失うことなく、トラップのコード進行をレベルアップさせる余地は十分にある。
クロマチック・パッシング・コード&モード・インターチェンジ
静的なコードの間に動きを加えたい場合は、BmからCにスライドしてからDに着地するように、半音階の通過コードをスライドさせることができます。例えばイ長調なら、イ短調からニ短調(iv)を引っ張ってくる。このようなトリックは、キーを変えずに緊張感や驚きを生み出すのに最適です。
トランジションのためのサスペンデッド&ディミニッシュ・コード
トニックに戻る前にsus2やsus4を使えば、その瞬間を十分に引き延ばして味わいを出すことができます。ディミニッシュ・コードは、マイナー・コードをつなげて暗いリード・インにしたいときに効果的です。
部屋をクリアにするルートレス・ヴォイシング
808でロー・エンドを処理する場合は、コード・ヴォイシングからルート音を落としてください。サード、セブンス、エクステンションをトップで弾くだけで、ハーモニーはそのままに、ローエンドをクリーンに保つことができます。
スムーズな進行のためのヴォイス・リード
メジャー・コードとマイナー・コードを完全に行き来するのではなく、一度に1音か2音だけずらす。このような微妙な動きはボイス・リードと呼ばれ、コードが自然に流れるのを助け、進行がより音楽的に聞こえるようになります。
トラップのコード進行を自分で作る
優れたトラップのコード進行は、ハードヒットするために複雑である必要はない。記憶に残るトラップ・トラックを作るのに、音楽理論の専門家である必要はない。最も重要なのは、コード進行が醸し出すムード、コード進行が残す空間、そしてコード進行が果たす目的だ。特にハードな808やタイトなドラムと組み合わせれば、2コードや4コードのループが、トラップ・ミュージックのビート全体を担うことができる。
トラップのコード進行のミニマルさは、欠点ではなく特徴だ。あちこちに小さなハーモニーのシフトを入れることで、シンプルでダークなコード進行の利点を生かしつつ、他のトラックに息抜きの余地を与えることができる。それがこのジャンルを効果的にしている。無駄なものは何もなく、すべてに特定の役割がある。
だから、i-VI-v-iであれ、サスペンデッド・ツー・コード・ループであれ、あなたが習ったコード進行を使って演奏してみよう。ヴォイシングを反転させる。ループに切り刻む。異なるオクターブでリヴォイスする。ベル、パッド、シンセを重ねる。リズムに任せて、ハーモニーをそれに合わせて形作る。
これらのコード進行はあなたの基礎です。さあ、自分のものにしてください。