ドリアン・モード完全初心者ガイド

ドリアン・モード完全初心者ガイド ドリアン・モード完全初心者ガイド

標準的なイオニアン・モードやエオリアン・モードを超えて、多くの人がドリアン・モードをダイアトニック・スケールの中で最も重要なモードのひとつと考えています。インプロヴィゼーションに使うにせよ、作曲に使うにせよ、ドリアン・モードはあなたのツールキットの中にしっかりと位置づけておくべき重要なモードなのだ。

そこで今回は、ドリアン・モードについて知っておくべきことをご紹介します!

続きを読む

モードとは何か?

モード(モーダル・スケールとも呼ばれる)は、メジャー・スケールを基本とする7つのダイアトニック・スケールのグループである。

各モードを演奏するには、与えられたキーのメジャー・スケールを使うが、それぞれのモードはメジャー・スケールの異なるスケール度から始まる

では、Cメジャー・スケールのモードを演奏するとしよう。Cメジャー・スケールの5度であるGから始めるとしたら、Gミクソリディアンを弾くことになる。

一方、ハ長調の第2音階度であるDから始めるとすれば、Dドリアンを演奏することになる。

下の表をご覧ください。ハ長調のスケールに見られるさまざまなモードの詳細が記されています。この同じ表は、どのメジャー・スケールにも適用できます。

モードとは何か

ドリアン・モードとは?

ドリアン・モードは、メジャー・スケールの2度から始まるモードである。ハ長調のスケールでドリアン・モードを演奏する場合、Dはハ長調の2度なので、Dから始めることになる。

Dドリアン・スケール

メジャー・スケールは全音階と半音階で構成されているので、どの音から始めてもパターンは変わりません。パターンは次のようになる:

W W H W W H(全体、全体、ハーフ、全体、全体、ハーフ)

しかし、ドリアン・モードを使う場合は2度から始めるので、このパターンを1つ上にずらさなければならない。するとこうなる:

W H WW W W H W (全体、ハーフ、全体、全体、ハーフ、全体)

ドリアン・モードの度数

ドリアン・モードはマイナー・モードであり、マイナー・スケールと同じ性質を持っている。ドリアン・モードの第3音は半音で、メジャー・スケールに比べて半音下がっています。

フラット化された7thも見つかるだろう。

全体として、ドリアン・モードの度数はこのようになる:

  1. ルート (1)
  2. メジャーセカンド (2)
  3. マイナーサード(b3)
  4. パーフェクト4位 (4)
  5. パーフェクト・フィフス (5)
  6. メジャーシックス (6)
  7. マイナーセブンス(b7)

♭3と♭7を持つドリアン・モードは、メジャー・スケールよりもずっとダークで悲しく聞こえる。しかし、ドリアン・モードには長6も含まれるため、一般的なナチュラル・マイナーやマイナー・ペンタトニック・スケールにはない、独特の明るさがあります。

メジャー・スケールとドリアン・モードの比較

メジャー・スケールは、すべての西洋音楽の基礎であり、すべてのメジャー・モードの基礎となるスケールです。この音階は、先にお話しした全音と半音のパターンを持つ7つの音で構成されています。

W W H W W W H

ダイアトニック・スケールとして知られるメジャー・スケールをよりよく把握するために、下のチャートを見てください:

メジャー・スケール

ドリアン・モードは、イオニアン・モードであるメジャー・スケールから導き出される。しかし、例えばCメジャー・スケールを使う場合、ドリアン・スケールを得るには2度であるDから始めることになる。

しかし、この2つの音階はすべて同じ音を共有しているが、いくつかの明確な変化が見られる。

スケールの開始音が変わると、その音色の中心も変わり、それがスケール内の音程に影響することに注意することが重要です。そのため、ドリアン・スケールは、メジャー・スケールとはかなり異なる感触を持っています。

D音の上にある白い音だけを使ってピアノでアドリブをするとしたら、C音を使ってアドリブをするのとはまったく違う音になるだろう。

ドリアン・モードでは、第1音階度と第3音階度の間に短3度があり、これがハ長調に比べてこのモードに短調の性質を与えています。イオニアン・モードとして知られるハ長調では、第1音階度と第3音階度の間の音程は長3度です。

ナチュラル・マイナー・スケールとドリアン・モードの比較

エオリアン・モードと呼ばれることもあるナチュラル・マイナー・スケールは、ドリアン・モードと似ており、どちらもマイナー・スケールとみなされる。これは、ルート音と第3音の間隔が短第3音だからです。

エオリアン・スケールとドリアン・スケール

上の画像を見ると、Aドリアン・モードの長6音程が、Aエオリアン・モードと真に一線を画していることにお気づきでしょう。このAとF#の間の長6音程は、ドリアン・スケールに異なる全半音階的な順序を与えています。

この2つの音階をピアノで弾いてみると、ドリアン・スケールとマイナー・スケールを比べたときの明るさにすぐに気づくだろう。

ドリアン・スケールの音符の見つけ方

この時点で、あなたはドリアン・スケールをきちんと理解しているはずだ。ドーリアンスケールをメジャースケールと相対的に見つけるのはとても簡単で、ドリングは一段階上がるだけだからだ。

もちろん、モーダルな 考え方でドリアン・モードの音符にアプローチする方法を知っていることは重要だ。

Cドリアン、Bドリアン、Ebドリアンなど、ドリアン・スケールの音符を探している場合は、以下のテクニックのいずれかを使ってください。

テクニックその1 - モーダル・フォーミュラ

モード式は、モードの音符を計算するための私たちのお気に入りの方法のひとつです。

ドリアン・スケールのモード公式はこうだ:

2 3 4 5 6 7 1

まず、モードを構築するための音を選びます。この例では、気分を変えてB音から始めてみましょう。

Bbメジャーのルート音はBbです。しかし、ドリアンの上に音を乗せる時は2度から始めるので、Bbメジャーの2番目の音をドリアン・スケールの最初の音として使います。

Cドリアンの音符はBbメジャーと同じだが、C音から始めると次のようになる:

C-D-Eb-F-G-A-Bb

テクニックその2 - 関連する専攻を使う

2のテクニックは、バンドでのジャムセッションやライブでのソロで、正しい音を見つける必要がある場合にとても役立つ。

モードの素晴らしさは、それらがすべてメジャー・スケールをベースにしていることだ。したがって、ドリアン(および他のすべてのモード)については、そのベースとなっている関連するメジャーを見つけるだけでよいのです。ドリアン・モードに関連するメジャーは、常にそのメジャーのルート音から半音2つ分、または全音1つ分下です。

例えば、バンドで演奏しているときに、誰かが「ロ・ドリアンで弾いて」と叫んだとする。そうすれば、Bドリアンの音符を全部覚える必要はなく、イ長調の音符を全部覚えて、そこが自分の音色の中心であることを意識しておけばいいのだ。

まだ始めたばかりで、メジャー・スケールとマイナー・スケールしか暗譜していない人たちに、私たちはこのテクニックを愛用している。

ドリアン・モードの特徴

モードの特徴について語るとき、それは他の音色とは異なる決定的な特質のことを指しています。これらは、そのモードに独特の風味を与える要素です。

私たちは常に、モードの質を計ろうとするとき、半音階と三連音の存在する場所を見ることをお勧めします。また、長調か短調かを判断するために、第3音の質を見ることもできます。

メジャー・スケールのモードでは、2つの半音と1つのトリオン音程を使います。例えば、C調の場合、BからFは1つのトライトーンであり、FからBへの下降も トライトーンである。

ドリアンの三連音符は短3度音程と長6度音程の間に存在し、半音階は長6度音程と短7度音程、長2度音程と短3度音程の間に存在する。

マイナー3rdによって、ドリアンがナチュラル・マイナーに非常に似たマイナーの性質を持っていることを測ることができます。もちろん、先に述べたように、ドリアンを他のすべてのモードやナチュラル・マイナー、マイナー・ペンタトニック・スケールと区別しているのは、6番目の盛り上がりです。

ドリアン・モードを使った人気曲

ウィキッド・ゲーム - クリス・アイザック

ドリアン・モードの使い方は、曲のコード進行やメロディとの相性を見て見つけることが多い。インストゥルメンタルしか使わないクラシック音楽をたくさん聴くと、キーの下で演奏しているインストゥルメンタルからモダリティを知ることができる。

しかし、ほとんどの現代音楽では、インストゥルメンタルにモダリティが欠けていることが多い。ヴォーカルが加わって初めて、どのモードを使用しているかが明らかになるのだ。

ヴォーカル・メロディは、メジャー・スケールやマイナー・スケールのトニックやルートで終わることが多いが、トニック以外の異なる音で終わるヴォーカル・メロディは、おそらく他のモードの一部であることを意味する。

クリス・アイザックの "Wicked Game "の場合、ボーカルのメロディーはメジャー・スケールの2度で終わっている。このことから、この曲はドリアン・モードであると推測できる。

ビリー・ジーン - マイケル・ジャクソン

"Billie Jean "はクインシー・ジョーンズと故マイケル・ジャクソンがプロデュースしたヒット・シングル。ヴォーカル・メロディの最後がホ長調の2度であるF#で終わるため、詩の構成全体が深くホ・ドリアン・モードになっている。

この曲は実際にはエオリアンであると主張する人もいるかもしれないが、私たちは、この曲のG#mコードのD#がドリアン風味を確固たるものにしていると考えている。

マッド・ワールド - ティアーズ・フォー・フィアーズ

ティアーズ・フォー・フィアーズの "Mad World "は、ドリアン・モードが叫ばれる人気曲だ。この幻想的な曲のすべてのセクションはAドリアンで書かれている。以下のコード・チェンジを見れば、ドリアン・モードが実際に使われていることがわかるだろう:

  • 詩とインストゥルメンタル - Am-C-G-D
  • コーラス- Am-D
  • リフレイン- Am C D

ドリアン・スケール一覧

以下に、ドリアン・モードのすべての音階を、さまざまな音から始まるように一覧にした表を示します。

ドリアン・スケール一覧

ドリアン・スケールを使う

ドリアン・モードを使い始めるには、まずドリアン・モードをインサイド・アウトで学びます。まず、すべての音を暗譜し、ドリアン・モードの上昇形と下降形の演奏に慣れることから始めましょう。

関連するどのメジャー・キーでも演奏できることを確認してください。

ドリアン・スケールを練習や演奏に取り入れる方法をいくつかご紹介しましょう:

音階の演奏

まずはドリアン・スケールの昇順と降順の弾き方を覚えましょう。Dドリアンから始めることをお勧めします。その後、Cドリアン、Bドリアン、Eドリアン、そして他のすべてのドリアン・モードに移ることができます。

すぐに、音と半音、あるいは全音と半音のパターンを認識できるようになり、このスケールを好きな調に簡単に移調できるようになる。

スケールのインターバル・パターンに慣れる

音階を弾くのに慣れたら、次は音程の練習を始めましょう。繰り返しますが、ドリアン・モードはこれらの音程で構成されています:

  • メジャー2位
  • マイナー3rd
  • パーフェクト4th
  • パーフェクト5位
  • メジャー6位
  • マイナーセブンス

これらのインターバルを弾きながら、それがどのようなムードを醸し出しているのかを考え、将来の参考のためにそれを内面化することに全力を尽くすのだ。

スケール・インターバル・パターン

これらのインターバルがどのような音に聞こえるかを調整し、スケール・パターンを演奏するのに十分な心地よさを感じたら、調性の中心にこだわりながら、メロディックな音やインターヴァリックな音のパターンを試し、演奏のレパートリーを広げていくことができる。

トライアドと "ドリアン "コードの実験

ドリアン・スケールの音で作られたクラスター・コードを弾くことは、モードの感覚を内面化するのに最適な方法だ。例えば、特徴的な♭3や♭7を使って、マイナー・セブン・コードやマイナー・トライアドを作ることができます。

コードにもう少し興味を持たせるために、ドリアン・スケールに見られる独特の長6度を使うこともできる。

ドリアン・コードの良い例を下の写真で見てみよう:

ドリアン・コード

練習を有効活用する

バッキング・トラックやお気に入りのドリアン・スケールの曲を使って、ドリアン・スケールの知識を使って、ドリアン・モードの上で即興演奏をすることができます。メジャー6thインターバルなど、ドリアン・スケールのユニークな特徴を利用したり、マイナー・コードを使って演奏したり、インターバル間の関係に注目したりしてみましょう。

ドリアン・スケールのバッキング・トラックを紹介しよう:

最終的な感想

イオニアン・モードとエオリアン・モードを超えて、ドリアン・モードはモードの中で最もシンプルなものです。標準的なマイナー・スケールとよく似ているため、とても馴染みやすく感じられるでしょう。さらに、ドリアン・スケールは特徴的な音程を使うので、不協和音を気にすることなく演奏やアドリブができます。

音楽でドリアン・スケールを使い始めるにあたって、注意すべき点がいくつかあるので、ここに書き残しておきたい:

  • 演奏するときは、自分の音色の中心がどこにあるのかを常に忘れないようにしましょう。ドリアン・モードは相対的なメジャーに基づいていますが、あなたの音楽を聴いている人が、モードの調性中心ではなくメジャーの調性中心に着地し続けるせいで、あなたの調性中心を見失うことは一番避けたいことです。
  • 半分明るく半分暗い特徴を利用する。ドリアン・モードは、明るさ(長6を使う)と暗さ(長3を使う)が混在している唯一の7つのモードの1つです。これらの音は、あなたの音楽にユニークな起伏を生み出すのに役立ちますので、演奏しながら強調することをお勧めします。

プロ・クオリティのマスタリングであなたの曲に命を吹き込みましょう!