Logic Pro Xに最適なMIDIコントローラー

Logic Pro Xに最適なMIDIコントローラー Logic Pro Xに最適なMIDIコントローラー

Logic Pro Xは、間違いなく現在入手可能な「ビッグ3」DAWのひとつです。世界中のプロフェッショナルなプロデューサー、ミュージシャン、作曲家に愛用され、何層にも重なった音楽制作機能を誇ります。

しかし、この素晴らしいソフトウェアを本当に深く使いこなすには、ワークフローを向上させるハードウェアMIDIコントローラーが必要だ。

Logic Pro Xユーザーに人気のMIDIコントローラーは?

それは、Logic Pro Xを何に使うか、どこで使うかなど、さまざまな要因によります。

ポータブル・ボード、ウェイト・キーを備えたフルサイズの巨大なボード、シンプルなフェーダー・セットなど、どのようなニーズにも対応します。デニス・ヘイスバートの口癖、"You're in good hands"。

汝のコントローラーを知れ

MIDIコントローラー」と言ったときに、何を指しているのかを知っておくことは重要だ。市場に出回っているMIDIコントローラーの大半はMIDIキーボードで、ノブやフェーダーなどの機能が追加されているものもある。

しかし、MIDIデータはキーボードで弾く音符以上のものだ。ピッチベンドやモジュレーション・データ、エクスプレッション・コントロール、バーチャル・インストゥルメントを操作するための数多くのパラメータが含まれる。この分野のワークフローを強化できるMIDIコントローラーは、幅広くあります。

そこで、Logicに最適なMIDIコントローラーを紹介するにあたり、MIDIキーボード・コントローラーだけでなく、非キーボード・コントローラーの穏やかな海にも足を踏み入れてみることにしよう。今回紹介するモデルは全てバスパワー駆動ですが、別売りの専用電源を使用できるものもあります。

Logic Pro X用パッド専用コントローラー

パッドを使った音楽制作は、Ableton Liveの世界に属するように感じられるが、Logicの新しい(と思われる)Live Loops機能は、MPCスタイルのパッドを使ったノンリニアな音楽制作に適している。

指が不自由なあなたのために、Logic Pro用のパッド専用MIDIコントローラーのおすすめを紹介しよう。

1.赤井プロ MPD 218

赤井プロ MPD 218
  • 16バックライト付きMPCパッド
  • 6個のエンドレス回転ノブ
  • パッドとノブ用に3バンク
  • ユーザー設定可能な16のプリセット
  • MPCノート・リピートとフル・レベル機能

ザ・ローダウン

MPD 218は、数々のクラシック・ビートを生み出した画期的なオリジナルMPDハードウェアをベースにアップデートされたパッド・コントローラーです。

このコントローラーには16個の太く厚い純正MPCパッドが搭載されており、ビートメイキングの手順を超高感度にコントロールできます。クラシックなノート・リピートとフル・レベル機能は、巨大なアーバン・ビートを生み出すために利用でき、3つのバンクで48パッド分のコントロールが可能です。

パッドが二重にトリガーされるとの報告もあるが、これはパッドの感度によるものだ(ユーザーではなくパッドが...)。他の楽器と同じように、弾き方を学ばなければならない!

コントローラーの左側には6つのロータリー・ノブがあります。3つのバンクを使い、ボリューム、パン、フィルター・カットオフ、エフェクト・パラメーターなど、最大18のMIDIパラメーターのコントロールに割り当てることができます。

MPD 218には、ビート指向のソフトウェアがたくさん同梱されているし、Ableton Live Liteもある。でも、あなたはLogicユーザー。そのDAWは無視してください。それよりも重要なのは、付属のAkai Software Preset Editorを使えば、すべてのノブとパッドをあなたのワークフローに合わせて簡単に割り当て、カスタマイズ可能な16種類のプリセットに保存できることだ。

この記事ではLogic Pro用のMIDIコントローラーに焦点を当てているが、MPD 218はiOSにも対応しているので、iPadでビートを作りたいときにも便利だ。

どんな人向け?プロデューサー、ミュージシャン、ビート・メーカー、DJなど、クラシックなビート制作のフィーリングとLogic Proの全機能を融合させたい方に最適です。

2.ノベーション・ローンチパッド・プロ

ノベーション・ローンチパッド・プロ
  • 64個のRGBバックライト付きベロシティ・センシティブ・パッド
  • ポリフォニック・アフタータッチ
  • 4トラック、32ステップ・シーケンサー
  • コード・モード、ダイナミック・ノート/スケール・モード
  • Logic Live Loopsとの高度な統合
  • MIDI I/O接続(外部機器コントロール用TRSタイプA)

ザ・ローダウン

わかっている。NovationといえばAbleton Liveだ。しかし、Novation Launchpad ProにはLogic Pro X(バージョン10.6以上)のLive Loopsの機能が搭載されているので、このLogicの機能を活用するようなプロデューサーで、パッドだけのコントローラーが欲しいという人には有力な候補になるだろう。

さらに、Launchpad Proの背面にはMIDI I/O接続があり、コンピュータの有無に関わらずハードウェア・ギアをコントロールできる。

もちろん、このコントローラーの機能の一部はAbleton専用ですが、Logicと組み合わせれば、まだまだ活用できます。また、最大8つのカスタム・モードを保存できるため、Launchpad ProをMIDI対応のハードウェアやソフトウェアで思い通りに動作させることができ、ライブ・パフォーマンスにも最適です。

Launchpadは単なるドラム・パッドの塊ではない。パッドはクロマチック素材をトリガーし、Live Loopsセルに録音することもできる。コード・モードとスケール・モードは、クリエイティブなアイデアを生み出すのに最適だ。また、シーケンスの中でシーケンスするのが好きな人のために、オンボード・シーケンサーも忘れてはいけない。

価格が少々高い、あるいはこれらの機能は必要ないと思われる方は、Launchpad Xをご検討ください。

どんな人向け?Logic Pro X Live Loops環境でアイデアをスケッチし、タイムラインにレコーディングしたい作曲家やプロデューサー。

その他のLogic Pro X用非キー・コントローラー

次は、フェーダーとボタンという形で、LogicでMIDIコントロールができるオプションをいくつか紹介します。これらのコントローラーにはパッドや鍵盤はありませんが、DAWコントロールやミキシングの面で多くの機能を備えています。また、エクスプレッションやフィルター・カットオフなど、パフォーマンスを向上させるCCメッセージを記録するのにも使えます。

1.コルグ ナノコンロール スタジオ

コルグ・ナノコンストロール・スタジオ
  • 8フェーダー
  • ロータリーエンコーダ8個
  • 割り当て可能な32個のボタン
  • トランスポートコントロール、ジョグホイール、マーカー配置
  • ブルートゥースによるワイヤレス接続(オプション

ザ・ローダウン

NanoKONTROLには様々な形がありますが、私たちはStudioバージョンに一票を投じます。レターサイズの紙よりも小さなスペースで使えるこのMIDIコントローラーは、本物のミキシング・デスクのような感覚でサウンドを作りたいミュージシャンに最適なオプションだ。

このコントローラーは、シーン・マーカーの配置とリコールを含む、完全なトランスポート・セクションを備えている。8つのフェーダーには、ロータリー・ダイヤルに加え、ミュート、ソロ、録音、セレクトの各4つのボタンが付属しています。

さらに、これらのコントロールはすべて付属のエディターを使ってカスタマイズできる。

Logic Pro Xユーザーに最適な理由は?NanoKONTROLは、すべてのコントロールをLogicに自動マッピングするため、プラグアンドプレイが可能です。

モバイル・ミュージシャンなら、USB接続をやめてBluetooth MIDI接続を選べば、ワークスペースが散らからない。

また、Logic Pro Xソフトウェア音源も素晴らしいが、それ以上のものがあっても決して損はない。この優れたMIDIコントローラーにバンドルされているソフトウェアでは、素晴らしいシンセやインストゥルメント、そしてReason Liteにアクセスできる。これをLogicにリワイヤリングすれば、サウンドの可能性が広がる。)

どんな人に向いているか?最小限のスペースで、ミキシングやMIDI環境を触感でコントロールしたいミュージシャンやプロデューサー。

2.アイコンプロオーディオ ICOC-PLATFORM M+

アイコンプロオーディオ ICOC-PLATFORM M+
  • 9電動フェーダー
  • 8つのデュアルファンクション・ロータリー・ノブ(回転、入力)
  • ジョグホイールシャトル
  • フル・トランスポート・コントロール・ボタン
  • 複数のユニットを組み合わせて最大64チャンネルまで拡張可能

ザ・ローダウン

Icon Pro AudioのPlatform M+は、価格的にもNanoKONTROLからステップアップしている。コルグのコントローラーのように、ボタンとフェーダーを搭載しており、トラックのミキシングを真にハンズオンで行うことができます。

2つのユニットの主な違いは(価格は別として)、Platform M+にモーターライズドフェーダーが搭載されていることと、複数のユニットをデイジーチェーン接続して最大64本のフェーダーにアクセスできることだ。ただし、その場合は実際のデスクを購入した方が安上がりだろう。

それでも、電動フェーダーは素晴らしいし、1台しかない場合は専用のバンク・ボタンでトラック間をジャンプできる。

Platform M+は、Logic Proとの通信にMackie Controlを使用します。Logicのコントロール・サーフェスのセットアップ・メニューから追加する必要があります。Logicのコントロール・サーフェスのセットアップ・メニューから追加する必要があります。

MIDI機能も付属のiMapソフトウェアを使ってカスタマイズできるが、CCモードで使用するとフェーダーの挙動に癖が出るというユーザーもいる。

どんな人に向いているか?キーボード・コントローラーは既に決まっているが、モバイルやスタジオでのミキシング環境にアナログ・デスクのフィーリングを求めるミュージシャン。

Logic Pro X用ポータブル・キーボード・コントローラー

ここからは、Logic Pro用のMIDIキーボード・コントローラーに注目します。まずは、バックパックやメッセンジャー・バッグにすっぽり収まる小型モデルから。

1.アカイMPKミニMKIII

アカイMPKミニMKIII
  • 25個のシンセ・アクション・ミニ鍵盤
  • パフォーマンス・パッド8枚
  • 8ノブ(アサイン可能)
  • ピッチベンドとモジュレーション・ジョイスティック
  • サスティン・ペダル入力
  • 内蔵アルペジエーター

ザ・ローダウン

MPK MiniはMIDIキーボード・コントローラーとして絶大な人気を誇っている。

このMIDIキーボードは鍵盤が小さめだが、弾き心地はかなりいい。ショパンのクラシックをこの鍵盤で弾くことはできないだろうが、ベースラインやコード進行をプログラミングするには十分すぎるほどだ。

MPCスタイルのパッドは、コントローラー全体のサイズを考えるとちょうどいい大きさで、リズムを叩き出すのに最適だ。2つのバンクがあり、ノート・リピートとフル・レベルの機能を備えている。

回転ノブは、付属のエディターを使ってMIDIパラメーターに割り当てることができるが、Logic Proの「MIDIラーニング」機能を使うのが一番簡単で、パラメーターを選択してCommand-Lを押し、MPKの好きなノブを回す。ほら、できた!これで準備は完了です。

MPKにはLogic Proに特化したものはないが、Logic用の薄型でUSB駆動のMIDIキーボードが必要なミュージシャンにとって、持ち運びが簡単なMPKは堅実な選択肢だ。

どんな人向け?主にサンプルとサウンド・マニュピュレーションを扱う、キーボードから多くの音を演奏する必要のない旅行中のプロデューサー。

2.M-Audio Oxygen Pro 25

M-Audio Oxygen Pro 25
  • 25セミウェイテッド・キー、アフタータッチ、アサイナブル・ゾーン付き
  • 16個のバックライト付きRGBパッド
  • 割り当て可能な8つのノブとボタン
  • アサイナブル・フェーダー×1
  • 専用トランスポート・コントロール
  • スマートなコードとスケール機能
  • 内蔵アルペジエーター
  • サスティン・ペダル入力
  • 5ピンMIDI出力

ザ・ローダウン

M-Audioの優れたOxygen Pro 25 MIDIコントローラーは、Logic Pro Xユーザーでポータビリティを重視し、バックパックに少し余裕のある方に最適です。

Oxygen Proは、Akai MP3 Miniよりも幅が7インチ広く、重さも数ポンド重い。カバンの中で余分なスペースを取るが、アカイに欠けている複数の追加機能を考えれば、それだけの価値はある。

まず、パッドが8個ではなく16個ある。 確かに、これらはアカイより若干小さいので、パッド・ベースのプログラミングを多用する場合は留意してほしい。

専用のトランスポート・セクションがあり、Logic Proに自動マッピングされる。オンボードのプリセット・メニューから選択するだけでOKだ。

有機ELスクリーンは、コントロールを調整する際に視覚的なフィードバックを提供する。

アサイン可能なフェーダーにより、DAWやプラグインのパラメーターをさらに自由に操作できます。その他の機能として、Smart ScaleとSmart Chordモード、個別のピッチとモジュレーション・ホイール、5ピンMIDIアウト接続があります。

最後に、アフタータッチ付きのセミウェイテッド・ベロシティセンシティブ鍵盤はフルサイズで、弾き心地も最高だ。ポータブルMIDIコントローラーやミニMIDIコントローラーでは珍しいもので、特にLogic Proに付属する優れたシンセサイザーを使用する際に、新たな表現の世界が広がる。

どんな人におすすめ?Logic Pro用のコンパクトでポータブルなMIDIコントローラーを必要とするミュージシャン。

3.IK Multimedia iRig Keys I/O

IK Multimedia iRig Keys I/O
  • 25個のフルサイズのシンセアクション鍵盤
  • 8個のRGBパッド
  • 5つのエンコーダーポット
  • タッチセンサー式スライダー×2
  • 24ビット/96kHzオーディオ・インターフェース:
  • ファンタム電源付きノイトリック・コンボ入力
  • 2 x 1/4" アナログ出力
  • 1 x 1/8" ヘッドフォン出力

ザ・ローダウン

MIDIコントローラーですか?オーディオ・インターフェース?両方です!

外出先でLogic Pro Xを使ってライブ・ソースをレコーディングする際に、ポータブルなコントローラー・キーボードが必要なら、IK Multimedia iRig Keys I/Oは最適なワンストップ・ソリューションです。

MIDIコントローラーとしては、インストゥルメンタル・パートを演奏するための25個のフルサイズ鍵盤と、フィンガー・ドラマーのための8個のベロシティ・センシティブ・アサイナブル・パッドを備えている。

ロータリー・ノブはMIDI CCパラメーターにアサインでき、2つのタッチセンシティブ・フェーダー・ストリップも、デフォルトではピッチベンドとモジュレーションになっているが、アサインすることができる。

また、ライブ・ソースのレコーディングに関しては、ノイトリックのコンボ入力がほぼすべてのマイクや楽器ソースを迎え入れ、適切な解像度でオーディオをキャプチャする。

iRig Keysの機能は、ラップトップと旅行意欲があれば、Logic Proで制作、レコーディング、ミックスができることを意味します。M-Audio Oxygen 25ほど機能が満載されているわけではありませんが、モバイル・レコーディングと音楽制作のための整然としたソリューションを提供してくれます。

対象者外出先でLogic Pro Xを使って音楽を制作するために、コンパクトでオールインワンのオーディオ・インターフェイス/MIDIコントローラーを必要とするモバイル・ミュージシャン。

Logic Pro X用49鍵盤コントローラー

次は、Logic Pro Xに最適な4オクターブのMIDIキーボードを紹介します。これらのキーボード・コントローラーは、ライブで簡単に使えるポータブルなもので、スタジオ・セットアップのバックボーンとなる機能的なものです。

1.赤井 MPK249

赤井 MPK249
  • 49セミウェイテッド・キー(アフタータッチ付
  • 16個のベロシティセンシティブMPCスタイルパッド
  • 8ノブ
  • 8フェーダー
  • 割り当て可能な8つのボタン
  • 専用トランスポート・コントロール
  • サスティンとエクスプレッション・ペダル入力
  • MIDI I/O接続

ザ・ローダウン

MPK249は、機能の数も価格もビッグボーイの領域に突入しています。アカイのこの49鍵MIDIコントローラーは、ステージやスタジオで世界中のプロフェッショナルに愛用されています。

弟機(MPK Mini)と同様、MPK249にはLogic Pro X用のプリセットが内蔵されており、箱から出してすぐに簡単に使用できます。24個のQ-linkコントロールは自動的にLogic Pro Xにマッピングされますが、ワークフローに合わせて簡単に割り当てを変更し、ユーザー・プリセットに保存することができます。

ドラム・ビートのプログラミングには、ベロシティ・センシティブな16個のパッドが威力を発揮します。やや小さめではあるが、感度は抜群で、ノートリピートやフルレベル機能を使えば、本格的なMPCスタイルのプログラミング・グルーヴを得ることができる。

また、エクスプレッション・ペダル入力を追加したことで、指が自由になり、より表現力豊かなパラメーター操作が可能になりました。また、鍵盤はアフタータッチに対応しているので、モジュレーション・ホイールはもう必要ないようなものだ。

鍵盤といえば、MPK249のキーベッドはしっかりとした作りで、ピアノのパッセージを生き生きとさせ、ウィディ・ウィディなシンセ・ラインを弾きこなすのに十分な自由度を備えている。

Logic Pro Xには素晴らしいソフトウェア・インストゥルメントとエフェクトが付属しているので、これらのコントローラーに付属するソフトウェア・バンドルにはあまり注目してこなかった。しかし、MPK Miniと249に付属しているMPC Beatsソフトウェアについては、ちょっと触れておきたい。

それ自体はスタンドアロンのDAWだが、Logicの中ではプラグインとしても機能し、拡張機能には素晴らしいドラム(やその他の)サンプルが含まれている。また、付属のAir Music Technologyインストゥルメントは素晴らしく、Logicランドのインストゥルメントから離れて過ごす機会を与えてくれる。

どんな人におすすめ?プロフェッショナルなLogic Pro Xユーザーで、音楽制作のあらゆる側面をハンズオンでコントロールし、パフォーマンスをレコーディングするための高品質なキーベッドが必要な方。

2.M-Audio Oxygen Pro 49

M-Audio Oxygen Pro 49
  • 49鍵、セミウェイテッド、アフタータッチ付き
  • 16個のRGBパッド、ノートリピート付き
  • 8ノブ
  • 9フェーダー
  • ピッチとモジュレーション・ホイール
  • Logic Pro Xにオートマッピングされた専用トランスポートコントロール
  • サスティン・ペダル入力
  • 5ピンMIDI出力

ザ・ローダウン

Oxygen Proシリーズのもう1つの製品であるこのキーボード・コントローラーは、先に紹介した弟分とよく似ている。

鍵盤の数もさることながら、もうひとつの大きな違いは9つのフェーダーが追加されたことで、ソフトウェア・インストゥルメントで作業する際やミックスを支配する際に、さらに表現力を高めることができる。

また、8つのノブやフェーダーへのパラメーター・マッピングをキーボードから簡単に行えるように、少し大きめの有機ELスクリーンが搭載されている。

演奏性に優れた鍵盤、独創的なアルペジエーター、スマート・コード&スケール機能、オンボード・プリセットからのLogic Pro Xへのトランスポート・コントロールの自動マッピング。

しかし、8つのノブがパッドの真上にあるため、エンコーダーからCCデータを録音しているときに誤ってトリガーしてしまう可能性があることを指摘しておこう。大きな問題ではないが、そのような美的感覚に悩まされるのであれば、注意する価値はあるだろう。

対象者Logic Pro Xで音楽制作のあらゆる面をハンズオンでコントロールしたいスタジオ・ベースのプロデューサーやモバイル・プロデューサー。

3.KOMPLETE KONTROL S49

KOMPLETE KONTROL S49
  • 49鍵セミウェイテッド、アフタータッチ付きファター・キーベッド
  • ピッチ・ホイール、モジュレーション・ホイール、タッチ・ストリップ
  • タッチセンサー式ノブ×8
  • 4方向プッシュ式エンコーダー
  • Logic Pro専用トランスポート・コントロール
  • サスティンとエクスプレッション・ペダル入力
  • アルペジエーター、スマート・コード、スケール機能搭載
  • MIDI I/O接続
  • ソフトウェア・バンドルには、Komplete Collectionからのセレクションが含まれます。

ザ・ローダウン

Native InstrumentsのS49は、これまでのMIDIコントローラーのような豪華さはありませんが、Native Instrumentsのソフトウェア・インストゥルメントやエフェクトを愛用している方にとっては、Logic Pro Xでのワークフローをより効率的にするための賢い選択です。

S49は、キーボードからLogic Pro Xの編集、ミキシング、トランスポート・コントロールにアクセスできます。パラメーターの編集でも、ミックスのボリューム測定でも、キーボード・コントローラーから手を離すことなく音楽制作の状況を把握できます。

トラックをアレンジする際、S49から直接Kompleteインストゥルメントのサウンドをブラウズできます。タグベースのブラウズにより、トラックにぴったりのサウンドを簡単に見つけることができ、8つのノブは選択したインストゥルメントにあらかじめマッピングされています。もちろん、コントローラーのCCアサインも編集可能です。

また、この統合はKompleteコレクション・パッケージのインストゥルメントだけにとどまらないことも注目に値する。Spitfire Audio、AAS、Arturiaなど、NKS規格を採用しているソフトウェア開発者であれば、どのようなものでも統合の対象となります。

すでにNKSインストゥルメントを使用している場合、S49はLogic Pro Xでのワークフローを向上させる素晴らしい方法となる。

Logic用MIDIコントローラーとしてのS49、優れたFatarキーベッド、外部MIDI機器を接続する機能、オンボードのクリエイティブ機能など、まだまだ言いたいことはたくさんある。私のようにLogic Pro XとNative Instrumentsのファンなら、これは素晴らしいMIDIコントローラーだ。

どんな人向け?Native Instrumentsの音の世界に住んでいる(または住んでみたい)ミュージシャンで、Logic Pro専用のキーボード・コントローラーが必要な方。

Logic Pro X用61鍵盤コントローラー

次に紹介するのは、Logic Pro X用の61鍵MIDIコントローラーです。スタジオでの占有面積は若干増えますが、オクターブ・ボタンに頼ることなく、より幅広いアレンジを演奏することができます。

1.アレシスVI61

アレシスVI61
  • 61フルサイズ鍵盤、セミウェイテッド、アフタータッチ付き
  • 16個のRGBパッド
  • 16ノブ
  • 48個(!)のボタン
  • 専用トランスポート・コントロール
  • ピッチベンド&モジュレーション・ホイール
  • MIDI出力接続
  • サスティン・ペダル入力

ザ・ローダウン

もしあなたが、パラメーター操作のオプションが豊富で、持ち運びができるほど軽い、素晴らしい感触のキーボードを探しているなら、Alesis VI61はあなたの新しい親友になるかもしれない。

パッド同様、キーベッドも素晴らしく、弾き心地も最高だ。ノブやボタンも頑丈に作られており、十分な抵抗感でトランジションがスムーズだ。

デジタル・ディスプレイは、パラメーターの移動先を正確に確認するのに役立ちますが、カスタマイズ可能なレイアウトをプログラミングするには少し小さいです。幸い、Alesis VI Editorをダウンロードすれば、コントローラーの再プログラミングを簡単に行うことができます。

このMIDIコントローラーにはフェーダーがない。しかし、VI61のフェーダー不足はボタンで補うことができます。正確には48個のボタンがあり、すべてMIDIパラメーターに割り当てることができます。Logic Pro Xの "Learn "機能を使ってキーボード・ショートカットにマッピングすることもでき、GUIを開いたり、編集やバウンスをボタンひとつで実行できる。難しいのは、どのボタンがどの機能に割り当てられているかを覚えておくことですが...。

どんな人に向いているか?Logic Pro用の手頃なMIDIコントローラーを探しているミュージシャン。

2.ネクター・パノラマP6

ネクター・パノラマP6
  • 61鍵、セミウェイテッド、アフタータッチ付き
  • 感圧パッド12枚
  • 16個のロータリーエンコーダ
  • 10フェーダー(1フェーダーは電動)
  • Logic Pro Xに深く統合されたトランスポート・コントロール
  • 2系統のアサイナブル・ペダル入力
  • MIDIアウト接続

ザ・ローダウン

MIDIキーボード・コントローラーといえば、Nektar Panoramaは野獣だ。セミウェイテッド鍵盤によるバランスの取れたピアノ・スタイルのアクション、なんと93ものリアルタイム・コントロール(電動フェーダーを含む)、Logic Pro Xとの専用通信、プリセットやQWERTYマクロをボタンに割り当てる機能*、そしてパラメータ変更を簡単に追跡できる明るい3.5インチ・カラー・スクリーン。

さらに、他のソフトウェアをLogic(Reasonなど)にリワイヤリングするのが好きなら、P6はキーボードから直接選択することで、どちらのDAWもコントロールできる。また、機能を失うことなく、何度でも切り替えることができます。

Nektar PanoramaをLogic Pro Xにセットアップするには、いくつかのソフトウェアとファームウェアのフープを飛び越える必要がある。しかし、一旦これが完了すれば(そしてそれはスムーズなプロセスだ)、夢のように機能する。

P6のもうひとつのクールな特徴は、カスタマイズ可能なインターナル・モードと、オートマッピングされたLogic DAWモードを簡単に切り替えられることです。特に複数のパラメーターやキースイッチをマッピングする場合は、インターナル・モードの方がソフトウェア音源のコントロール・セットアップをカスタマイズしやすい。

Logic Pro用のMIDIコントローラーにこれ以上を求めるのは無理だろう。実際、このMIDIコントローラーの唯一のマイナス点は、メイン・コントロール・セクションの黒一色のレイアウトが読みにくいことだ。

*悲しいことに、OS X 10.11以上ではマクロ機能は使えない... :(

対象者Logic Pro Xの生産性をさらに高めたい本格的なプロデューサーやミュージシャン。

Logic Pro X用88キー・コントローラー

最後に、ウェイト鍵盤の感触を求めるピアノ・プレイヤーのために、Logic用の88鍵MIDIキーボードを2つ紹介しよう。

1.ローランド A-88 MKII

ローランド A-88 MKII
  • 88鍵フル・ウエイテッド・キー、PHA-4キーベッド採用
  • 8個のRGBパッド
  • アサイナブル・ノブ8個
  • ピッチベンド/モジュレーション・レバー
  • サスティン・ペダル入力、2系統のアサイナブル・ペダル入力
  • MIDI入出力
  • アルペジエーター&コード・メモリー機能
  • ユーザー定義可能な3つのゾーン

ザ・ローダウン

Roland A-88は、主にCCパラメーターを少しコントロールしたいピアノ・プレイヤーのためのMIDIコントローラーだ。パッドやノブ、フェーダーなどの機能は少ないが、演奏スタイルに合わせて調整できる素晴らしいキーベッドを搭載している。

2つのペダル入力を追加すれば、つま先を使ってCCパラメーターをさらにコントロールできる。

パッドとノブは、付属のコントロールアプリを使用して、任意のMIDIパラメーターに割り当てることができます。また、カスタム・カラーをA-88に送信したり、設定をスナップショットとして保存して、作業中に簡単に呼び出すこともできます。オンボードのアルペジエーターとカスタマイズ可能なゾーンが、A-88のクリエイティブな機能をさらに充実させます。

このキーボードに搭載されているコントローラーの数が少ないため、人によってはダメだと思うかもしれない。しかし、鍵盤に優れたレスポンスを求めるのであれば、このキーボードはベストな1台だ。Rolandのキーベッドはどんなものにも耐えるし(試したことがある)、KORG NanoKONTROLのようなコントローラーと組み合わせれば、必要なものすべてにアクセスできる。

ローランドのキーボードを使ったことがない人への注意:ピッチ/モジュレーション・レバーのコンボは、それ自体が覚えるべき楽器だ。ビブラートをかけようとしてうっかりピッチをずらしてしまったり、その逆をやってしまいがちだ。

どんな人向け?Logic Pro Xソフトウェアで音楽を作りながら、本物の象牙のようなフィーリングを求めるピアノ・プレイヤー。

2.M-Audioハンマー88プロ

M-Audioハンマー88プロ
  • 88個のフルウエイト・ハンマーアクション鍵盤
  • 16個のRGBパッド
  • 8つのノブ
  • 9つのフェーダー
  • 専用トランスポート・コントロール
  • ピッチベンドとモジュレーション・ホイール
  • ペダル入力×4(サステイン、エクスプレッション/CC、ソフト/フットスイッチ/CC)
  • MIDI入出力
  • オンボード・アルペジエーター

ザ・ローダウン

M-AudioのHammer Proは、A-88よりも大幅に低価格で、より多くのコントロールが搭載されている。さらに、ピッチ・ホイールとモジュレーション・ホイールが別々になっている。ちょっと言ってみただけだが...

実際、Hammer ProはM-Audio Oxygen Proによく似ており、オクターブレンジが広く、鍵盤に重みがある。

Logicにあらかじめマッピングされているので、DAWと簡単に統合できる。MIDIパラメーターを調整するためのパッド、ボタン、フェーダーがたくさんあり、トランスポート・コントロールもあるので、Logicの宇宙船エンタープライズ号のカーク船長になれる。

つまり、DAWのあらゆる面を操作できるフルサイズのMIDIコントローラーを探しているなら、Hammer Proはあなたの夢をかなえるかもしれない。

誰のため?すべてを望むプロデューサー

以上です!Logic Pro Xに最適なMIDIキーボードを紹介しましたが、究極のキーボード・コントローラーを探すのにお役に立ちましたか?あなたがどのように音楽を制作するかに関わらず、あなたのクリエイティビティをよりクリエイティブにしてくれるデバイスがきっと見つかるはずです。

そして、あなたの傑作が完成したら、eMastered.comで最後の仕上げができることをお忘れなく。

プロ・クオリティのマスタリングであなたの曲に命を吹き込みましょう!