電子音楽の作り方:初心者ガイド

電子音楽の作り方:初心者ガイド 電子音楽の作り方:初心者ガイド

エレクトロニック・ミュージックに足を踏み入れたばかりなら、探検すべき広大な世界が広がっている。数え切れないほどのプラグイン、シンセ、そして進化し続ける制作スタイルによって、エレクトロニック・ミュージックの可能性は無限大に近い。

もちろん、エレクトロニック・ミュージックをこれほど多様なものにしている豊富なリソースは、初心者が足を踏み入れるにはいささか困難なものでもある。YouTubeのビデオ、記事、オンラインコースなど、このトピックを取り巻くリソースは無数にあるのに、どこから手をつければいいのだろう?

だからこそ、私たちがここにいるのです。このガイドでは、シンセシスの基本から制作ソフトウェアやハードウェアの迷路まで、エレクトロニック・ミュージック制作の要点を解説する。ダンスフロアに映えるテクノや、アンビエントなサウンドスケープ、あるいはその中間を作りたいと思っている人に向けて、あなたのスキルに磨きをかけるきっかけとなるような洞察やヒントを紹介する!

エレクトロニック・ミュージックとは何か?

広義のエレクトロニック・ミュージックは、典型的なジャンルの範疇をはるかに超えている。まさに、音楽の創造と消費の方法を完全に変えた手法なのだ。

ギターや弦楽器、ピアノ、生ドラムやパーカッションなど、アコースティック楽器の自然な響きに頼るオーガニック・ミュージックとは異なり、エレクトロニック・ミュージックは多くの場合、合成された音やテクスチャーで構成されている。

その中心となっているのは、アナログ・シンセサイザーや、エレクトリック・オルガンやドラム・マシンなど、数十年の間に人気が急上昇した電子楽器である。

もちろん、現在のエレクトロニック・ミュージックは、古いアナログ・ハードウェアに見られる触覚的なノブやワイヤーや回路を使った電子システムから、コンピューターやデジタル・ソフトウェア楽器の洗練されたインターフェースへと進化している。

ほとんどのエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーは、DAWとそのサウンドやエフェクトの無限のパレットを活用して、コンピューターに大きく傾倒している。私はこの変化を音楽制作の民主化と考えたい。コンピュータとクリエイティブな才能さえあれば、誰でも音楽制作にアクセスできるようになったからだ。

エレクトロニック・ミュージックはもともとアンダーグラウンドなムーブメントだったが(70年代後半にシカゴでハウス・ミュージックが誕生したことや、60年代後半にドイツでクラウト・ロックが登場したことを思い出してほしい。

Bonobo、Tycho、Four Tetなど、現代のエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーの多くが、アコースティックな要素をトラックに織り込んでいるのを見ると、とても魅力的だ。豊かで質感のあるサウンドを生み出し、過去に敬意を払いつつも革新的なラインを押し進める、やや新しい融合だ。

エレクトロニック・ミュージック・プロダクションというのは、非常に広い範囲にまたがっているので、1つの定義にまとめるのは難しい(最も重要な詳細を省かないようにしようと思ったら、1冊の本を書かなければならないだろう)。とはいえ、もしあなたがエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーになりたいと思っているのなら、自分の方向性をはっきりさせるために始めるのに良い場所があるように感じる。

必携のソフトウェアとツール

エレクトロニック・ミュージック制作の道を切り開くにあたって、手に入れたいツールがいくつかあります。デジタル・スタジオの心臓部であるDAWから、あなたのサウンドにユニークな指紋をつけるハードウェア・シンセやドラム・マシンまで、このリストに挙げた機材はそれぞれ制作プロセスでユニークな役割を果たします。

それぞれのツールが、あなたのエレクトロニック・ミュージック制作をどのように高めてくれるのか、少し掘り下げてみよう。

デジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)

エレクトロニック・ミュージック・プロデューサーのセットアップの核となるのは、デジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)だ。

DAWはあなたの主要なツールとなるでしょう。DAWは、あなたのクリエイティブなアイデアすべてを実現する中心的なハブです。DAWがあれば、録音、編集、ミックス、マスタリングができます。基本的に、あなたはエレクトロニック・ミュージックを好きなように作るための包括的な環境を手に入れることができます。

さて、プロデューサーにはそれぞれお気に入りのDAWがあるものだが、私は、エレクトロニック・ミュージックを作るのに他よりも優れているDAWがあると思うようになった:

  • Ableton Live:私はもう10年もAbleton Liveの大ファンで、特にその直感的なセッション・ビューが気に入っている。また、ライブ・パフォーマンスやMIDIシーケンス機能のために、多くのエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーに愛用されている。
  • FL Studio:ユーザーフレンドリーなインターフェイスとパワフルなパターンベースのシーケンサーを備えたFL Studioは、膨大な数の内蔵シンセとエフェクトでスタートしたいエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーにとって、もうひとつのヘビーヒッターだ。
  • Logic Pro:アップルのLogic Proもまた、最も包括的なプロダクション・スイートのひとつで、他のアップル製品と同様、洗練されていて使いやすい。しかも、サウンドやループの豊富なライブラリーが用意されているので、すぐに使い始めることができる。
  • Propellerhead Reason:シンセ、サンプラー、エフェクトを無限の方法で相互接続できる高品質なバーチャル・ラックで、Reasonは音楽制作に最もユニークで実験的なアプローチを提供する。

それぞれのDAWはユニークなものをもたらしてくれるが、どれが自分のニーズを最もよくサポートしてくれるかとなると、それは完全に主観的なものだ。どれが自分のワークフローに最も自然に溶け込むか、全部試してみることをお勧めする。

サウンドライブラリとサンプルパック

次に、エレクトロニック・ミュージックの構成要素であるサウンド・ライブラリとサンプル・パックだ。シャキシャキしたドラム・ループ、熱烈なシンセ・リード、あるいは切り刻んでピッチを変えられるオールドスクールなR&Bボーカルなど、これらのリソースにアクセスできることは重要だ。

ここ数年、私はSpliceの大ファンになった(エレクトロニック・ミュージックを制作する他の多くの人たちもそうだ)。そのサブスクリプション・ベース・モデルでは、膨大なジャンルのサンプルやループのコレクションと交換できるクレジットを手に入れることができる。

もしあなたがフルパックをダウンロードするのが好きなら、Loopmastersをチェックすることをお勧めする。ヴィンテージ・ドラムマシン・サンプルから現代的なシンセ・サンプルまで、様々なジャンルの高品質なパックを幅広く提供している。

Native InstrumentsのKompleteについても触れないのは失礼だろう。サンプルパックそのものではないが、Kompleteにはインストゥルメント、エフェクト、サウンドのライブラリーが無限にあり、一般的な音楽制作にはうってつけだ。

サウンド・ライブラリーやサンプル・パックをDAWで使いたい場合、それらを再生したり、さまざまな方法で操作したり(タイム・ストレッチやピッチ・シフトなど)できる何らかのツールが必要になる。幸い、ほとんどのDAWには、まさにこの目的のためにサンプラーやドラム・マシンが内蔵されている。

例えば、Ableton LiveのSamplerと Drum Rackは、どちらもパワフルなサンプリングとビートメイキング機能を備えており、それぞれに豊富なモジュレーションと編集オプションが用意されている。

Logic Proであれば、クイック・サンプラーQuick Sampler)を使えば、様々なサンプル・フォーマットをインポートして再生することができる。また、かなり詳細な編集やカスタマイズも可能です。

もちろん、サードパーティ製の選択肢もある。NIのKontaktはカスタマイズ可能なサンプラーで、膨大なサウンド・ライブラリーとサードパーティ製の拡張機能を備えている。

プラグインとバーチャル・インストゥルメント

ここからが楽しいところだ。

プラグインとバーチャル・インストゥルメントは、エレクトロニック・ミュージックの制作プロセスにおける重要な要素だ。何千種類ものエフェクト・プラグインやVSTが存在するため、永遠に探求し続けることができるブラックホールだ。今できる最善のことは、さまざまなカテゴリーのプラグインをいくつか手に入れ、できる限り使いこなすことだ。

ここでは、いくつかのタイプを紹介しよう:

  • シンセプラグイン:アナログ・シンセのように)シンセシスを使ってエレクトロニック・サウンドを生成。ユニークなリード、ベース、パッドなどの作成に最適。
  • エフェクトプラグイン:EQ、コンプレッション、リバーブ、ディレイ、ディストーション、モジュレーションなどのエフェクトでサウンドを強化、変更。
  • サンプラー・プラグイン:デジタル録音やサンプルの再生や操作。
  • ドラムマシン・プラグイン:ドラムマシンやサンプラーをエミュレートし、ビートやリズムを演奏したり、引き出したりするのに最適。
  • シーケンサー・プラグイン:音楽のアレンジやシーケンスに最適。高度なパターンやループの作成機能がついていることが多い。

あるエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーにとっては必需品のVSTでも、別の人にとっては失敗作かもしれない。あるエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーにとってマストなVSTが、別のプロデューサーにとっては失敗作になる可能性もある。Equipboardのようなサイトで、お気に入りのアーティストが使っているものを探すこともできる。

とはいえ、せっかくなので、私がほとんどのトラックで使っているおすすめのエフェクト・プラグインを紹介しよう:

  • FabFilter Pro-Q 3: FabFilterの驚くほど多機能でユーザーフレンドリーなEQなしではミックスは成り立たない。外科的なEQやダイナミックなEQに最適で、周波数スペクトルの概要を提供する美しいインターフェイスを持っている。
  • Valhalla VintageVerb:おそらく私が最もよく使うリバーブ・プラグインで、特にどんなトラックにも深みと空間を加えるための、みずみずしいヴィンテージ風のリバーブが欲しい時に使う。
  • Soundtoys EchoBoy:これほど多機能なディレイ・プラグインはないと思う。あらゆるエレクトロニック・ミュージックのジャンルに対応できる、リッチなアナログ・サウンドのディレイ・エフェクトが揃っている。
  • iZotope Ozone:マスタリングに必要なOzoneには、EQやコンプレッションからステレオイメージングやリミッターまで、洗練されたプロフェッショナルなサウンドに仕上げるために必要なものがすべて含まれています。
  • Xfer RecordsのLFOTool:トレモロ、オートパン、トランスゲート、サイドチェーン・コンプレッサー・シミュレーション、ダブステップ・タイプのウォブル・エフェクトを最小限の労力で簡単に追加できる。
  • FabFilter Saturn 2: 僕のお気に入りのFabFilterプラグインの1つであるSaturn 2はディストーション、サチュレーション、アンプ・モデリング・エフェクトを幅広く備えていて、トラックにウォームさやグリットが必要な時に最適だ。

ヴァーチャル・インストゥルメントに関しては、特に汎用性を何よりも求めるのであれば、私がお勧めするものをいくつか紹介しよう:

  • Xfer Records Serum: エレクトロニック・ミュージック制作におけるトップ・ソフトウェア音源の1つであるこのウェーブテーブル・シンセサイザーは、市場で最高品質のサウンドと最も柔軟なサウンド・デザイン機能を提供します。
  • Native Instruments Massive X: Massiveはダブステップが登場した時にエレクトロニック・ミュージック制作の定番になったが、NIはMassive Xでさらに進化させた。
  • Spectrasonics Omnisphere 2: Omnisphere 2は、膨大なサウンドライブラリと無限のシンセシススタイルを備えた、市場で最も汎用性の高いソフトウェア音源の一つです。Keyscapeは、モデリングされたピアノとキーボードのために、同様にゲームチェンジャーです。
  • Native Instruments Battery 4: 僕が最近メインで使っているドラムとパーカッションのサンプラーはBattery 4だ。あらゆるエレクトロニック・ミュージックのジャンルに対応する膨大なキットやサンプルのライブラリーがあるだけでなく、自分で作ったサンプルをアップロードすれば、深い編集や簡単なプレイバックができる。
  • Arturia V Collection: 正確にモデリングされたヴィンテージ・シンセサイザーとキーボードがArturiaの特徴です。アナログ・ハードウェアにアクセスできない場合、このコレクションはあなたのトラックにクラシックなトーンを加えるのに最適です。
  • Spitfire Audio LABS:最近LABSを探し始めたんだ。ストリングスからヴォーカル、エクスペリメンタルなサウンドまで、高品質でフリーなインストゥルメントがどんどん増えていて、音楽にユニークなテクスチャーを加えるのに最適なんだ。

エレクトロニック・ミュージックの制作を続けるうちに、特定のプラグインやバーチャル・インストゥルメントを好きになったり離れたりすることもあるだろう。

MIDIキーボードまたはコントローラー

MIDIは「Musical Instrument Digital Interface」の略で、電子音楽の言語である。

これは、電子楽器、コンピューター、その他の機器が相互に通信、制御、同期するための技術標準です。私たちはMIDIを使って、さまざまなデジタル音楽機器が互いに影響し合えるようにしています。MIDIの仕組みについては、MIDIガイドをご覧ください。

マウスやコンピュータのキーボードを使ってDAWでMIDIノートを描くことはできますが、MIDIキーボードやコントローラがあれば、より触感的で表現力豊かな体験ができます。キーボードやコントローラーがあれば、メロディーを奏でたり、ドラムのリズムを刻んだり、DAW内のシンセサイザーをリアルタイムでコントロールすることができ、即座にフィードバックが得られるので、エレクトロニック・ミュージックをより直感的に制作することができます。

私にとって、音楽制作に使えるハードウェアを持つことは、デジタル・プロセスに人間味を取り戻すことになる。

ここでは、様々なニーズと予算に対応するMIDIキーボードとコントローラーを紹介しよう:

  • Akai MPK Mini MkIII: コンパクトで手頃な価格を求めるなら、このコントローラーが最適だ。価格も初心者には飲み込みやすいし、25鍵のミニ・インターフェースはスタジオのスペースが限られている人にも最適だ。さらに、アサイン可能なパッドとノブも付いているから、さらに多用途に使える!
  • Novation Launchkeyシリーズ:Ableton Live用にデザインされたLaunchkeyシリーズですが、どのDAWでも使用できます。フルサイズの鍵盤、パッド、ノブ、フェーダーを搭載し、エレクトロニック・ミュージック制作のあらゆる側面をコントロールできる。
  • Arturia KeyLab Essential: KeyLab Essentialは機能と価格のバランスが良く、Arturiaのソフトウェア・インストゥルメント・コレクションとの統合に最適だ。キーベッドは素晴らしい感触で、DAWコントロールも豊富だから、より実践的な体験ができる。
  • Native Instruments Komplete Kontrol Sシリーズ:Native Instrumentsのソフトウェアを頻繁に使用するのであれば、統合するのにこれ以上の選択肢はありません。S-Seriesキーボードは、アフタータッチ付きの高品質なキーベッドと、市場で最も直感的なブラウジングとパラメーター・コントロール・システムを提供します。
  • ROLI Seaboard Block: このキーボードはMIDIコントローラー市場の黒羊だが、伝統的なキーボード演奏の枠を超えようとするなら、Seaboardの表現力豊かな演奏面は、他のキーボードにはないタッチの5次元を捉えている。

繰り返しになるが、これらは私のお気に入りの一部であり、携帯性と手頃な価格を優先するか、多機能性とソフトウェアとの深い統合を優先するかは別として、ユニークなものをもたらしてくれるMIDIキーボードやコントローラーは他にもたくさんある。

可能であればいろいろ試してみて、自分のワークフローに最も合うものを探してみてほしい。

ドラムマシンとサンプラー

ドラムマシンやサンプラーは、最近のエレクトロニック・ミュージックを制作するための "必需品 "だとは思わないが、エレクトロニック・ミュージックの創成期から制作を支えてきた重要なツールであることは認識しておくべきだろう。

これらの楽器の歴史は深く、象徴的なモデルの多くはジャンル全体のサウンドを形作った。例えば、80年代初頭に登場したローランドTR-808は、ヒップホップの代名詞となった。Afrika Bambaataaの "Planet Rock "を聴けば、このドラムマシンがスターダムにのし上がった最初の例を聴くことができる。

同様に、サンプラーとシーケンサーのコンボであるAkai MPCは、プロデューサーのビート制作方法に革命をもたらした。J・ディラは、MPCを使ってエレクトロニック・ミュージックの作り方を変えた伝説的ビートメイカーの最たる例だ。

ハードウェア・ドラム・マシンやサンプラーを使うことの素晴らしさは、バーチャルに比べて、触覚的な体験とアナログ・サウンドが得られることだ。私も他の多くのプロデューサーと同じように、ノブやパッド、フェーダーとの物理的なインタラクションは、はるかにインスピレーションを与えてくれる。

もちろん、ライブ・パフォーマンスという側面もあり、ハードウェアがより信頼性が高く、視覚的に魅力的なセットになることは間違いない。

お気に入りのアーティストやプロデューサーが使っているものを見て、自分のコレクションを作り始めるのは間違いないが、ここでは私がよく人に勧めるお気に入りのドラム・マシンやサンプラーをいくつか紹介しよう:

  • ローランド TR-8S:もしあなたが多くのプロデューサーと同じように、オリジナルのTR-08に何千ドルもかける余裕がないのであれば、TR-8Sに注目することをお勧めする。比較的最近ローランドから発売されたこのモデルは、クラシックなTRシリーズのドラム・サウンドにサンプル再生機能を搭載しており、ライブ・パフォーマンスやスタジオ・ワークで多目的に使える。
  • Elektron Digitakt: 外出することが多いプロデューサーにとって、このコンパクトなドラム・マシン兼サンプラーはお気に入りの1台だ。ワイルドでパワフルなシーケンス機能と、大量のサウンドデザインツールを搭載している。
  • Akai MPC Live II: 伝説的なMPCのワークフローとスタンドアローンの柔軟性、内蔵スピーカーと充電式バッテリーにより、MPC Live IIは外出先での制作に最適です。
  • Korg Volca Sample: この手頃な価格でコンパクトなサンプルシーケンサーは初心者に最適で、レバー・パフォーマンスのパワーを提供し、リアルタイムのグルーブ制作のための機能や接続オプションが豊富だ。
  • Dave Smith Instruments Tempest: 長年にわたって賛否両論があったが、デイヴ・スミスとロジャー・リンのコラボによるこのドラムマシンは、パワフルなアナログ・ドラムマシンのサウンドを得るための、僕のお気に入りの選択肢のひとつだ。

エレクトロニック・ミュージック・プロダクションを学ぶ人なら、ハードウェアが大復活を遂げつつある今こそ、ハードウェアの側面も探求すべきなのだ。多額の予算がなくても、選択肢はいくらでもある!

オーディオ・インターフェース

ラップトップだけで電子音楽制作を学ぶことは確かに可能だが、電子音楽制作のセットアップを本格的に行い、楽器、マイク、コンピュータ間の橋渡しをしようとするなら、オーディオインターフェイスが必要だ。

要するに、オーディオインターフェースはアナログ信号をDAWが処理できるデジタルオーディオデータに変換し、またその逆も可能です。変換だけでなく、オーディオインターフェイスは、マイクプリアンプ、レイテンシーのないレコーディングのためのダイレクトモニタリング、様々なオーディオソースやアウトボードギアを接続するための複数の入出力などの重要な機能を提供するだけでなく、ほとんどのコンピュータに内蔵されているオーディオ入出力に比べて、レコーディングの音質を大幅に向上させることができます。

オーディオ・インターフェースには様々な形やサイズがありますが、何から始めたらいいのかわからないという方のために、予算別にいくつかの選択肢をご紹介します:

  • 予算に優しい :
    • Focusrite Scarlett 2i2 (第3世代):高品質なプリアンプと丈夫な作りのインターフェイスを求める初心者にお勧めの一台。
    • Behringer U-PHORIA UM2: ホームレコーディングを始めるために必要なすべての基本を提供する、非常に手頃な価格のオプションです。
  • ミッドレンジ :
    • Universal Audio Apollo Twin MKII: 申し分のないオーディオ・クオリティとリアルタイムのUADプロセッシング。
    • Native Instruments Komplete Audio 6: 機能と価格のバランスが良く、マルチ入出力と低レイテンシーを備えている。
  • ハイエンド :
    • RME Fireface UCX: その信頼性、卓越したオーディオ・クオリティ、低レイテンシーで知られ、小規模なプロフェッショナル・スタジオに適しています。
    • Apollo x4 by Universal Audio: 4つのUnisonプリアンプ、UAD-2 Quad Coreプロセッシング、優れたコンバージョンにより、UADハードウェアのベストを得ることができます。

あなたに適したオーディオ・インターフェースは、あなたの特定のニーズによって異なります。

例えば、一度に複数のマイクを録音する場合、多数の入出力が必要です。しかし、外出が多い場合は、携帯性が最大のセールスポイントになるかもしれません。いずれにせよ、音楽のクオリティを上げたいのであれば、オーディオ・インターフェースへの投資は必須です。

ヘッドフォンまたはスタジオ・モニター

自分で音楽を作るようになると、それを聴き返すためのものが必要になる。

ヘッドフォンに投資するか、スタジオモニターに投資するかは、最初に決めなければならないことの一つです。音楽制作のプロセスでは、それぞれがユニークな役割を果たしており、現実には、両方を持っていることが最良の選択肢です。

スタジオモニターは、部屋の中のサウンドをより正確に表現し、あなたの音楽が実際の環境でどのように変換されるかを理解することができます。また、ミックスに空間的、次元的な視点を提供し、パンニング、奥行き、ステレオ・イメージングについて十分な情報を得た上で決定するのに役立ちます。

一方、ヘッドフォンはディテールと分離を提供します。低レベルのノイズやクリック、ポップ音など、スピーカーでは見落としてしまうようなミックスの微妙なニュアンスを聞き分けるのに最適です。ヘッドフォンは、深夜のセッションや、スピーカーで正確にモニタリングできない未処理のスペースで作業する場合にも重要な役割を果たします。

両方のツールを自由に使えることは非常に有益で、ミックスがさまざまなリスニング環境でどのように聴こえるかを確認できるため、自分の音楽がさまざまな再生システムで素晴らしいサウンドであることを知ることができる。

それぞれのおすすめをいくつか紹介しよう:

おすすめのヘッドフォン

  • 予算オーディオテクニカ ATH-M40x- 優れた音質と耐久性を手頃な価格で。
  • ミッドレンジBeyerdynamic DT 770 PRO- 細部までバランスの取れたサウンドと快適さで知られています。長時間のミキシング・セッションに愛用している。
  • ハイエンドSennheiser HD 650- トップクラスのオープンバック・スタジオ・ヘッドホン。

スタジオ・モニターの推奨

  • 予算Presonus Eris E3.5- 超コンパクトで手頃な価格でありながら、小規模ホームスタジオ向けのクリアで正確なサウンドプロファイルを提供。
  • ミッドレンジヤマハHS5- フラットなレスポンスと優れたサウンド再生に最適。
  • ハイエンドAdam Audio A7X- 正確な低域レスポンスと詳細な高域を求めるプロの音楽プロデューサーやエンジニアに最適。

私がエレクトロニック・ミュージックの制作を始めた頃、スタジオのセットアップをアップグレードする前に、約1年間ヘッドホンで作業していました。もし今、スタジオ・モニターがオーディオ制作の予算に入っていないとしても、あまり気にすることはありません。ただ、ヘッドホンだけで聴いている場合は、視野を保ち、耳が疲れないようにするために、こまめに休憩を取るようにしてください。

電子音楽の作り方

エレクトロニック・ミュージックのプロデュースは広大だ。この記事を読んだからといって、あなたがその技術をマスターできるとは断言できないが、過去10年間にエレクトロニック・ミュージックをプロデュースしてきた私の経験についての洞察を提供し、あなた自身の旅のインスピレーションにしてもらえればと思う。

私は音楽制作のプロセスを3段階で考えたい:

  1. アイデア:最初の段階では、最初のアイデアをスケッチし、サウンドやパターンを試し、好きな他のアーティストからアイデアやインスピレーションを集める。
  2. アレンジメント:アイデアがまとまったら、それを一貫した流れに構成し、最初から最後までリスナーを旅に誘うトラックを作ることができる。
  3. 洗練:ミキシングとマスタリングの段階で、トラックに磨きをかけ、すべての要素がうまく調和していることを確認します。

重要なのは、すべてのプロデューサーがこれらの段階を経て独自の道を歩んでいるということだ。

キャッチーなメロディから始めて、そのメロディを中心に構築していく人もいれば、いくつかのサンプルを切り刻んでMPCでクールなシーケンスを叩き出す人もいる。また、伝統的なアプローチで、標準的なポップ・アレンジの構成を使って、ドラム、ベース、ギターの順に曲を一から作り上げる人もいるかもしれない。

エレクトロニック・ミュージック制作の素晴らしさは、この多様なアプローチにある。

これから、私にとって最も効果的な方法を紹介するが、万能なプロセスはないことを覚えておいてほしい。自分の創造性に火をつけ、アイデアが自由に流れるようなワークフローを見つけることが大切なのだ。

自分の音を見つける

エレクトロニック・ミュージックの作り方を初めて学ぶとき、最も難しいのは自分のサウンドを見つけることだ。

エレクトロニック・ミュージック」と一口に言っても、その中には実に多くのサブジャンルがあり、それぞれが独自のサウンド、リズム、構成を持っている。ここでは、人気のあるサブジャンルをいくつか挙げてみよう:

  • ハウス
  • テクノ
  • ダブステップ
  • IDM(インテリジェント・ダンス・ミュージック)
  • EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)
  • トランス
  • ドラム・アンド・ベース
  • フューチャー・ベース

新人プロデューサーとして、この多様性の中で自分のサウンドを発見する鍵は、探求と実験だと思う。

リスナーとしてだけでなく、生徒として、さまざまなサブジャンルに深く飛び込んでみよう。さまざまなスタイルにインスパイアされた短い作品やビートを作り、何が自分の心に響き、創造力をかきたてるかを確かめよう。また、新しい視点を提供し、自分だけでは考えつかなかったような方向性を刺激してくれる他のプロデューサーとコラボレーションしてみるのもいいかもしれない。

このアプローチには、積極的なリスニングが必要だ。これは、各サブジャンルのニュアンスを理解するための最も強力なツールのひとつだ。テンポやドラム・パターンからシンセの選択、アレンジの構成に至るまで、そのサウンドを定義する核となる要素を特定するのだ。緊張と解放がどのように作り出されているのか、トラックは時間とともにどのように変化するのか、どのような感情や雰囲気が呼び起こされるのかに注目してください。

今日に至るまで、リスニングに分析的なアプローチを取ることは、曲についてより深く知るための私のお気に入りの方法のひとつだ。

基礎的なグルーヴを得る

エレクトロニック・ミュージックの中心にはグルーヴがあり、それはドラムやパーカッションから得られることが多い。

BPM(Beats Per Minute)はサブジャンルを定義する上で重要な役割を果たしており、いつでも実験することはできるが、ほとんどのリスナーはある種のエレクトロニック・ミュージックを聴くときに期待を持っている。

例えば、テクノは一般的にBPM120から135で、4つ打ちのキック・ドラム・パターンを持つが、伝統的なハウス・ミュージックはよりソウルフルで高揚したヴァイブスを持つことが多く、BPM120から130の間を浮遊し、ドラム・パターンはややファンキーでグルーヴィーである。

重低音とシンコペーションのグルーヴで知られるダブステップは、一般的にBPM140前後で推移する。

ドラム・アンド・ベースはこれをさらに推し進め、BPM160~180に近い、スピードアップしたブレイクビーツのリズムを使い、より強烈で混沌としたエネルギーを提供する。

もちろん、伝統的なドラム・ビートを排除し、より流動的で進化する質感を追求したアンビエントなエレクトロニック・ミュージックもある。ドラムがまったくないこともある。むしろ、より雰囲気のある風景を作り出すことに重点を置いている。

これらのサブジャンルの典型的なテンポやドラム・パターンを知ることは、自分のトラックをジャンルの慣習に合わせるのに役立ちます。もちろん、私が言ったように、あなた独自のサウンドを見つけるためにテンポやリズムを試すことを恐れないでください!

ビートのドラフト

エレクトロニック・ミュージック制作では、ドラムから始めるのが堅実な戦略だといつも感じている。

リズム・セクションは、トラックのテンポとエネルギーの土台を作り、他の要素がロックできるグルーヴを確立することができる。リズム・セクションは、トラックの骨格となる部分を最初に作るものだと考えてください。

エレクトロニック・ソングは曲によってかなり大きく変わるが、ほとんどのドラム・グルーヴの主要な構成要素には、キック、スネアまたはクラップ、ハイハット、そして味わいと質感を加える追加パーカッションが含まれる。

自分でドラム・ビートを作り始める場合、いくつかのアプローチがある:

  • ドラムサンプラーを使う自分のドラム・サンプルをロードして、一からMIDIグルーブを作ることができるからだ。
  • ブレイク、ループ、サンプルを反転させる:ブレイクビーツやループをスライスすることは昔ながらのアプローチだが、エレクトロニック・ミュージックを作る上では今でも重要な要素であり、新しいアイデアを生み出すきっかけにもなる。
  • リファレンス・トラックを聴く:気に入った曲のドラム・グルーブを分析し、それを再現することに時間を費やすことをお勧めする。さまざまなレイヤー、スウィングやストレートのタイミング、ビートがトラック全体のフィーリングをどのように補完しているかに注目してください。

簡単なハウス・ビートの作り方を見てみよう:

  1. キック・ドラムから始めよう:理想的なハウス・スタイルのキックを探し、小節の各ビート(1、2、3、4)に配置することで、象徴的な4オン・ザ・フロアーのリズムを得ることができる。
  2. クラップまたはスネアを加える:2拍目と4拍目にクラップやスネアを重ねて、グルーヴを作り始めよう。
  3. ハイハットの導入: キックとスネアの間にクローズド・ハイハットを入れると、安定したドライブ感のあるリズムになる。より流動的なフィーリングを求めるなら、8分音符を使ってもいい。
  4. パーカッションを取り入れる:グルーヴにスパイスを加えるには、シェイカーやタンバリンなどパーカッションの要素を加えるといい。
  5. ループを使った実験:グルーヴにさらなるテクスチャーが欲しいときは、ループしたパーカッションやトップループをオーバーレイして補うことが多い。

ビートを作るということは、定型に従うことと同じくらい実験的なことなので、上記の要素をすべて試してみて、自分の好みに合わせて微調整してみよう。

ベース・ラインを引く

ベースラインの構築は、トラックが本当に勢いを増し始めるところです。ベースはドラムのグルーヴを引き立て、音楽のリズムとハーモニーの要素を橋渡しするものでなければなりません。

面白いベースラインを作るための簡略化されたアプローチを紹介しよう:

  1. サウンドの選択: ジャンルに合ったベース・サウンドを選ぶことから始めよう。シンセ・ベースは汎用性が高く、幅広くシェイプすることができる一方、サンプリング・ベースはトラックにリアルな質感を加えることができる。A
  2. グルーヴを作る : まずドラムのグルーヴに沿った基本的なパターンから始めて、シンコペーションや追加音符を使ってリズムと面白さを出してみよう。気に入った他のエレクトロニック・トラックのベース・ラインを聴いて、どんなテクニックを使っているか見てみるのもおすすめだ。
  3. 音符を変える:ルート音から外れることを恐れないでください。様々な音符のオプションのためにスケールを探索することができます。音楽理論に基づいたスケールの使い方がわからない?このトピックに関する私たちのブログをチェックしてみてください。
  4. Layer a Sub Bass: 低域にもう少し力強さが必要な場合は、その下にクリーンなサイン波ベースのサブ・ベースを加えることができる。メイン・ベースとチューニングとリズムが合っていることを確認しよう。

どのようなアプローチをとるにせよ、ベースラインはエレクトロニック・ミュージック・トラックの基本要素であることを知っておいてほしい。

コードのアレンジ

次に、曲のコード進行を考えましょう。コードは、メロディーやその他のテクスチャーの土台となる感情的な土台を作るためにあります。特定のムードを呼び起こし、緊張と解放を高め、リスナーを物語へと導く力がある。

もちろん、コードへのアプローチの仕方はジャンルによって大きく変わります。例えば、アンビエント・エレクトロニック・ミュージックでは、瑞々しく伸びやかなコード進行が奥行き感を出すのに適している一方、ハウスやテクノでは、和声的な動きをあまり伴わないシンプルなコード刺しが適しているかもしれない。

音楽理論の専門家である必要はありませんが、理論をしっかり理解していれば、コード・ヴォイシングや進行について、より多くの情報に基づいた判断を下すことができます。音楽理論の素晴らしさは、ルールを知ることで、それを破ることができるということだ。さらに、音楽を通して特定の感情やアイデアを伝える力を与えてくれる、

音楽理論についてもっと知りたい方は、コード進行の作り方をご覧ください。

メロディーを書く

では、メロディとは何か?

その最も基本的なものは、楽曲のメインテーマや焦点となる音符の並びである。

つまり、良いメロディは記憶に残るものでなければなりません。音楽理論の観点からは、それはまた、あなたのトラックの和声的な文脈に適合していなければなりません。

印象的なメロディーを作る際に考慮すべきことのひとつは、繰り返しの力である。

繰り返しのモチーフやフレーズは、トラックを固定し、聴き手にまとまり感を与えるのに最適な方法だが、メロディが単調に聞こえてしまうこともあるので、繰り返しの多用は控える必要がある。

インスピレーションを得るために、メロディーの強い音楽を積極的に聴くことをお勧めする。

これらのメロディーがどのように構成されているのか、コードやリズムとどのように相互作用しているのか、動きや感情を生み出すためにどのように反復や変化を用いているのかに注目する。アーティストが太古の昔からそうしてきたように、あなたもこれらの曲からインスピレーションを得ることができる。すべてのものは、以前の何かを土台にしているのだ。

すべてを結びつける

次に、トラックのすべての要素を結びつける方法を見つけたい。

エレクトロニック・ミュージックの構成はさまざまだが、ほとんどのポップ・スタイルのエレクトロニック・トラックは、最初から最後まで起伏のある標準的な構成に沿っている。

イントロからヴァースに移り、そこでストーリーが展開し始めるかもしれない。それがプレ・コーラスやビルドアップにつながり、サビやフック、ドロップへとテンションを高めていく。

そこから、特定のシンセやヴォーカル・ラインを披露するソロ・セクションや、最後のコーラス、ドロップ、アウトロの前に、コントラストや内省の瞬間を演出するブリッジを加えるかもしれない。

ミキシングとマスタリング

最後に、ミキシングとマスタリングのプロセスに入りますが、これはポスト・プロダクション・プロセスの重要な段階です。この時点では、個々のトラックのコレクションを、まとまりのある洗練された音楽作品に仕上げてリリースすることに重点を置くべきです。

ミキシングでは、レベルのバランスを整え、ステレオフィールドでさまざまな楽器をパンし、EQをかけて周波数の衝突を解消し、コンプレッサーをかけてダイナミクスを均一にし、リバーブやディレイなどのエフェクトを使って立体的な奥行きを出すのが目標だ。

マスタリングは最終ステップで、ミックスされたトラックを磨き上げ、配信用に準備します。この段階では、全体的なサウンドを微調整し、アルバムやEPを制作している場合は曲の一貫性を確認し、様々な再生システムで音楽がベストな状態で聞こえるかどうかをチェックします。

この2つのプロセスには、詳細な耳と、音がどのように振る舞うかについての深い理解が必要である。自分でミックスやマスタリングを行えるだけのスキルを身につけることは確かに可能だが、新鮮な耳と専門的な機材を持つ人を雇うのは良いことであるため、通常、最初のうちはこれらの業務を他の人に依頼するのが有益である。

電子音楽の作り方を学ぶのに最適なリソース

この記事を読むまでもなく、エレクトロニック・ミュージックの制作は、試行錯誤と実験の連続である。幸いなことに、あらゆるレベルのプロデューサーに対応する数え切れないほどのリソースがある:

ここでは、さまざまなリソースのリストと、それらがあなたの知識とスキルを広げるために有益である理由を紹介する:

  • オンラインチュートリアルとコースSkillshare、UdemyCourseraなどのプラットフォームは、初心者から上級レベルまで、業界の専門家が教えるエレクトロニック・ミュージックに関するコースを提供している。
  • YouTube動画:Point Blank Music SchoolやADSR Music Production Tutorialsのようなチャンネルは、音楽制作プロセスの様々な側面に関する無料のチュートリアル、ヒント、テクニックを無限に提供しており、ビジュアル学習者に最適だ。
  • フォーラムとオンラインコミュニティGearslutz、Redditのr/edmproductionKVR Audioのようなコミュニティは、他のプロデューサーとつながったり、音楽を共有したり、フィードバックをもらったり、制作テクニックを議論したりするのに最適だ。
  • DAW固有のリソース:ほとんどのDAWには、公式フォーラム、チュートリアル、ドキュメントがあります。私はAbletonのLearning Musicウェブサイトの大ファンで、DAW固有のヒントやトリック、ガイドが無限にある。

私たちのブログには、音楽理論や音楽業界の仕組み、曲のアレンジ方法など、エレクトロニック・ミュージック制作に役立つ情報も満載です。

最終的な感想

エレクトロニック・ミュージックの作り方を学ぶのは、一朝一夕にできることではない。

最終的なゴールは、何かを感じさせてくれるトラック、つまり自分が誇れるトラックを作ることだ。音楽は常に進化しているので、自分を一定のルールに縛る必要はない。しかし、上記のツールとその使い方を理解することで、エレクトロニック・ミュージックの広大な世界の中で、美しくユニークなものを作ることができる。

プロ・クオリティのマスタリングであなたの曲に命を吹き込みましょう!