感動的な歌詞、独創的なプロダクション要素、キャッチーなメロディーや フックなど、リスナーの心をつかむ曲には実にさまざまな要素があるが、ポップ・ソングの素晴らしいコード進行がすべてを変えることも忘れてはならない。
コード進行の面白いところは、歴史上数え切れないほど多くの曲で使われてきたコード進行があるにもかかわらず、それを自分なりに新鮮にアレンジする方法が常にあるということだ。
このガイドでは、最も有名なコード進行のいくつかと、次の素晴らしい曲を作るためにそれらを活用する方法について学びます!
コードはどのように機能するのか?
ポップ・ソングの一般的なコード進行の作り方に入る前に、コードとは何かを正確に理解することが大切です。ここではあまり理論的なことは触れませんが、基本的なことは知っておく必要があります:
- 基本的なコードは、トライアドと呼ばれる3つの音から構成されます。コードは特定のスケール内の3つの音から構成されるため、コードを構成するために一般的なスケールを覚えておくと非常に便利です。基本的なコードは3つの音を強調しますが、他のコード(7thコードなど)は、聴き手に多くの音情報を与えるために4つ以上の音を持つことがあります。
- コードの名前は、それが由来する音階にちなんで付けられる。メジャー・コードはメジャー・スケールから、マイナー・コードはマイナー・スケールから、といった具合だ。これは直感的に思えるかもしれないが、音楽用語の専門用語を切り分けながら覚えておくことが重要だ。スケールは異なるキーに適合し、それは特定の音質が関連付けられた音符のファミリーとして説明することができます。メジャー・コードはメジャー・キーの中で作られ、マイナー・コードはマイナー・キーから作られる。
- コードは音のパターンであるスケールから作られる。和音はパターンのパターンと考えることができる。なぜなら、(和音を構成する)すべての音階は、音符のパターンから作られているからです。例えば、Cメジャー・スケールのパターンやシーケンスはC-D-E-F-G-A-Bです。各音符の間には半音または全音の距離があります。メジャー・スケールの場合、このパターンは全音ステップ、全音ステップ、半音ステップ、全音ステップ、全音ステップ、半音ステップ(略してWWWHWWH)です。これらの公式を任意の音に適用することで、設定されたスケールを作成することができるため、選択したスケールに由来するコード進行を開発することができます。
これでコードがどこから来ているのか理解できたと思うが、コードにまつわる音楽理論に怖気づく必要はない。また、コード・トライアドの個々の音を忘れてしまっても、インターネットでいつでもコードの音を調べることができる。時間が経つにつれて、これらの三和音は次第に馴染み深いものとなり、コードやコード進行がどのように機能するのか直感的に理解できるようになるでしょう。
コード間の関係を理解する
キーによっては、たった1つのコードが、コード進行の中で全く異なる意味を持つことがあります。コードはローマ数字で表記されることが多く、数字がスケール内のコードのルート音の位置を示します。
例えば、Cメジャー・コードは、Cメジャー・キーではIコードですが、Gメジャー・キーではIVコードになります。これは、Gメジャー・スケールの4番目のルート音がCだからです。そのルート音を使ってトライアド、つまりコードを作りますが、この場合はたまたまCメジャーになります。また、同じ音を共有するキーでも、どこから始めるかによってメジャーになったりマイナーになったりします。
ハ長調とイ短調の唯一の違いは、ハ長調はC(C-D-E-F-G-A-B)から始まり、イ短調はA(A-B-C-D-E-F-G)から始まることだ。両者は同じ音を共有しているが、サウンドは根本的に異なる。イ短調はハ長調の相対的短調と考えられています。
それぞれのキーにはコードの並びがあるが、その並びのパターンを把握すれば、進行のプロになれる!
ポップ・コードの進行パターンを理解する方法
各キーには、そのキーのダイアトニックスケールの 最初の音に基づく「Iコード」(ローマ数字のl Iまたはiでマーク)または「トニックコード」と呼ばれるものがあります。ダイアトニックとは、メジャー・スケールやマイナー・スケールを通して、(スキップ・ワイズではなく)ステップ・ワイズで移動することを意味します。
例えば、ニ長調のトニック・コードはニ長調のコードになります。ニ短調のトニック・コードは、ニ短調のコードになります。ほとんどのポピュラーなコード進行は、Iコードから始まるか、Iコードに解決します。
そこから各音階を移動して、新しいコードを見つけることができる。キーがメジャーかマイナーかによって、それらのコードとその質(質とはメジャー、マイナー、ディミニッシュのこと)は変わってきます。
これは単純化しすぎだが、マイナー・コードがより悲しく神秘的な雰囲気を持つのに対し、メジャー・コードは一般的に明るくハッピーな雰囲気を持っていると考えていいだろう。これらのコードは、ほとんどの西洋音楽のバックボーンとなっています。ローマ数字の大文字はメジャー・コード、小文字はマイナー・コードの性質を表しています。
キーやスケールのコードをマッピングしたら、それを使ってコード進行を作ることができる。
どのメジャー・スケールやマイナー・スケールにも適用できますが、ローマ数字がどのようにスケール内の特定のコードと一致しているかに注意してください。
コードの質も、どのスケールを使っても変わらない。
ポップ・ソングのコード進行の作り方
コード進行の仕組みについて基本的な理解が深まったところで、次はその知識を応用して、印象的なポップ・ミュージックを作り始めましょう。ありがたいことに、多くのヒット曲が同じコード進行の構造を利用しているので、始めるのはそれほど難しくありません。
また、特定のコード進行に著作権を設定することはできないので、自分の好きな曲と同じコード進行を自由に使うことができるのも特筆すべき点だ。
ポピュラー音楽の多くが、多かれ少なかれ同じように聴こえる傾向があることにお気づきだろうか。良くも悪くも、これは偶然ではない!結局のところ、壊れていないのなら、なぜ直すのか?
ポップミュージックにおける一般的なコード進行
コード進行に慣れていないうちは、選択肢の多さに圧倒されるかもしれない。幸いなことに、ポップ・ミュージックを作るためのとっつきやすい出発点となるコード進行の公式があります。以下では、ポップ・ソングでよく使われるコード進行をいくつか紹介しよう。
I - ii - IV - V
実はこのコード進行は、私が初めてギターで覚えたコード進行のひとつで、数え切れないほどの曲で使われてきた。
他の多くの進行と同じように)メジャーIコードから始まり、マイナーIIコード、メジャーIVコード、そして最後にメジャーVコードへと進み、進行を繰り返すとIコードに解決します。一般的なコード進行のほとんどは、4つのコードを使い、それを繰り返します。
しかし、一般的なコード進行の中には、3つのコード、あるいは2つのコードだけを使って、再びコードを循環させるものもたくさんある。12小節のブルースは、このようなコード構成で作られていると言われている。
VコードからIコードへの解決は、ポップ・ミュージックでは非常に一般的な要素で、ii - V - Iのようなジャズのコード進行で広まった。これは、満足感と心地よい緊張感と解放感を生み出す。あなたは気づいていないかもしれませんが、私たちの耳は自然に、馴染みのあるIコードへの解決を聴きたがるのです。だからこそ、このようなポップ・ミュージックのコード進行は人気があるのです。
テイラー・スウィフトの初期のヒット曲のひとつである「Our Song」のようなポップ・ソングでは、この進行を聴くことができる。
IコードとVコードは音的に強い関係にあるため、5コード進行は一般的です。Iコードで始まりVコードで終わる似たような別のオプションとして、iiコードをマイナーなivコードに置き換えることができます:
I - vi - IV - V
この進行は非常によく似ているが、マイナーVIコードは、目指すサウンドによって異なる色彩と解像度を提供することができる。
この進行の例としては、ポリスの「Every Breath You Take」を聴いてほしい。
I - V - vi - IV
これもよく使われるコード進行で、メジャー・スケールの一般的なダイアトニック・コードを使います。メジャーIコードで始まり、メジャーVコード、マイナーVIコード、そして最後にメジャーIVコードに移り、Iコードに解決する。
VコードからIコードに解決する代わりに、IVコードからIコードに解決する。これもよく使われるIコードに戻る解決方法で、"プラガルカデンツ "とも呼ばれます。
ジェシー・Jの大ヒット曲「プライス・タグ」のような有名な曲では、このような進行が見られる。
i - VII - VI - V7
(1)マイナー・キーであること、(2)マイナー・コード進行に最適なドミナントVコードを使用していること。
マイナーIコードで始まり、メジャーVIIコード、メジャーVIコードと移り、最後にドミナントVコードに移って、マイナーIコードに戻る。
ドミナントVコードはナチュラル・マイナー・キーとはダイアトニックではありませんが(ダイアトニック・ナチュラル・マイナーでは、Vコードはマイナーであり、メジャーでもドミナントでもありません)、マイナー・キーのポップスやジャズの曲の多くには、ドミナントVコードが含まれています。これによって、マイナーのiコードによりドラマチックな解決をもたらし、聴き手に緊張と解放感を与えることができる。
クリスティーナ・アギレラの90年代のヒット曲「Genie in a Bottle」がその好例だ。
コード進行を書くのがうまくなる方法
コード進行の書き方を学ぶのは、必ずしも簡単で直感的なプロセスではない。スキルセットを向上させる最良の方法のひとつは、ポップ・ミュージックを積極的に聴き、強力なコード進行が曲をより良く形作るのに役立つことに気づくことだ。
ある曲の特定のコード進行を調べて、おなじみのコードセットの上に新しいメロディや曲全体を書いてみることもできる。同じコード進行を使うことで、曲の他の部分に自由に集中することができる。
これは、特定の時代のサウンドを再現したり、参考にしたりする場合に特に役立ちます。クラシック・ロックであれ、ディスコであれ、ドゥーウープであれ、どの時代でもポピュラーな曲には似たようなコード構造があることに気づくだろう。それぞれの音楽ジャンルには、独自の認識可能なパターンがあります。
コード進行がすべてではない
強力なコード進行は曲作りに大いに役立つが、それが全てではないということを覚えておくことが重要だ。ポップ・ミュージックでは、歌詞や力強いメロディを練り上げた後に素晴らしいコード進行が生まれることもあるので、特定の作曲方法に囚われないようにしよう。
何から始めたらいいかわからない場合は、シャープやフラットを気にする必要がないので、ハ長調内の進行に集中するのがいい。名曲は複雑である必要はないことを覚えておいてほしい。ポップ・ミュージックはあらゆるキーやジャンルから引用されていますが、ポピュラーなコード進行のオプションは他のものより一般的かもしれません。
ポピュラーな素晴らしいコード進行は、キャッチーで無理がない。自分の曲を作り続けることに集中すれば、自然とどんなコード進行が合うか感覚を養うことができる。また、様々なコードを使ってコード・ライブラリーを増やすことで、曲の中に様々なムードを作り出すことができるようになります。
自分のコード進行を作る練習
これらのポピュラーなコード進行は明らかに魅力的な働きをしますが、自分でコード進行を作るのもまた楽しいものです!ダイアトニック・コードとスケールの度数を理解したあなたは、コードをミックス・アンド・マッチして、自分に合った進行を見つけることができます。
ダイアトニックの領域にとらわれず、ユニークなサウンドと弧を曲に加える素晴らしい曲はたくさんある!メジャー・ヒットにはどんなコード進行もあり得る。
コード進行が曲に合っているか確認する
コード進行は重要だが、文脈的なものであることを忘れてはならない。最も重要なのは、曲の構成が記憶に残り、歌詞のストーリーに役立つことだ。ポップ・ミュージックは、単純に人気があることで定義される:もしあなたの曲がメロディー的にも歌詞的にも多くの人とつながる可能性があるのなら、それ以外のことは重要ではない。
コードを試してみたり、自分にとっていい響きを探してみたり。ポップ・ソングライターのプロセスは驚くほど多様だ。ソングライティングの醍醐味のひとつは、ルールがないことです。あなたのアイデア、感情、創造性に任せて、ソングライティングとコード進行を組み立ててみましょう。これらのコードを道具箱に入れれば、次のヒット曲の基本的なアウトラインを作ることができるだろう!