最近、某CEOが何を主張しようとも、オリジナルの音楽を作ることは、最も創造的に充実した努力のひとつである。1979年にシスター・スレッジが「メロディーをちょうだい、それだけが私に必要なこと」と歌ったとき、彼らはその感情に釘付けになった。
ストーリーを語るにせよ、何かについて自分の感情を共有するにせよ、あるいはただ創作のために創作するにせよ、それはあなたが輝き、あなたの真髄を発揮するチャンスなのだ。
しかし、そのプロセスに圧倒されることもある。すでに世の中に多くの音楽が溢れている中で、どうやってオリジナルなものを作り始めればいいのか?群衆から抜きん出るにはどうすればいいのか?アーティストとして自分のサウンドを見つけるにはどうすればいいのか?
新鮮なアプローチを求めているベテランのプロであれ、音楽制作を始めたばかりの全くの初心者であれ、このガイドブックにはオリジナル音楽を創作するための不可欠なヒントが詰まっている。思いがけない場所でのインスピレーションの発見から、クリエイティブ・プロセスにおける必須スキルの習得まで、あなたのアイデアに命を吹き込むための実践的なステップが満載。
あなたらしいものを作る準備はできていますか?さっそく始めましょう!
オリジナル音楽の作り方 第1回:オリジナリティの追求

自分で音楽を作るとき、良い音にしたいが、ユニークな音にもしたい。音楽はかなり古くから存在しており、すべてが以前から行われてきたというのは正論だ。特に、西洋の12音音階に基づいたポピュラー音楽はそうだ。
では、どうやってオリジナル曲を作るのですか?
音楽は音符やビートだけではない。それはつながりについてだ。自分を表現すること。それは情熱だ。
だから、同じコード進行が何曲も何曲も使われているのを聴いたことがあるだろう。昔の教授がよく言っていたように、アイデアに著作権はない。
インスピレーションを見つける
経験を生かす
ミュージシャンであるあなたは、自分の経験や影響の総体です。ある出来事や状況をどのように経験するか、そしてそれが生み出す感情の風景は、あなただけのものです。自分の音楽でオリジナリティを出すための最良の方法のひとつは、こうした経験を生かすことだ。
より広い網を張る
あなたの経験、ひいてはあなたの書く曲が聴き手にとって興味深いものになるようにするためには、世界に触れる機会を多様にすることだ。生まれた場所や育った環境は変えられない:
- 本を読む
- マーベル以外の映画を観る
- 美術館に行く
- 他の芸術形式を探求する
- 旅行
- コンフォートゾーン以外の音楽を聴く
最後のポイントだが、新しい音楽を発見してくれるアルゴリズムに頼ってはいけない。音楽を探し回る。お薦めを聞く。アーティストのライブを見に行く。BBC Soundsは、実際にライブをやっている人たちによってキュレーションされた、豊富な新しい音楽を発見する素晴らしい方法だ。
要するに、あなたの世界観が、さまざまな影響や経験から得たものであることを確認するのだ。
汝の歴史を知れ
ビートルズが駆け出しの頃、彼らはハンブルクのクラブで毎日何時間もカヴァーを演奏していた。このように(当時の)ポピュラー音楽の世界に深く浸ることで、彼らはソングライティングの確固たる基礎を築き、それが自然に自分たちの曲に影響を与えた。あとは、彼らが言うように、歴史である。
彼らの足跡をたどるために飛行機に飛び乗れと言っているのではなく、自分が専門とするジャンルの歴史について、できる限りのことを学べと言っているのだ。他のジャンルについても学び、そのアーティストやミュージシャンを探求するのだ。
彼らが影響を受けたのは誰か?どのようにレコーディングしたのか?彼らの音楽の旅路は?
過去から学びつつも、それをコピーしてはいけない。
独自のスタイルを確立する

ミュージシャンとして、真にユニークな声を持つことは、その組み合わせである:
創作意欲を燃やして音楽を作るときには、こうした要素がすべて組み合わさっている。
音楽キャリアをスタートさせたばかりの頃は、自分のアーティスティック・ヴォイスが何なのか、明確なアイデアを持つのは難しいものだ。それは良いカレーと同じで、時が経てば自ずと決まってくるものだ。
その一方で、自分だけのスタイルを見つけ、それを貫くためのヒントをいくつか紹介しよう。
特定する
自分の音楽に何をもたらすかを考えよう。あなたには邪悪なリズム感がありますか?それとも高鳴るメロディーを書くのか?もしかしたら、あなたは選んだ楽器の天才かもしれないし、サンプルの名手かもしれない。あなたがどんな人間であれ、それを音楽制作に注入してください。
実験
何か新しいことを考え出すために、異なるスタイルの音楽をブレンドしてみてはどうだろう。
歴史のある時点で、ヒップホップとクラシック音楽が同じ曲の中に存在するというアイデアは前代未聞だった。そうでなくなるまでは。だから、遊んで宝物を掘り起こそう。
また、特定のツールやソフトウェアに限定して実験する方法もある。決められた数の楽器を使って曲を作ったり、フリーソフトだけを使ってトラックを作ったり。
必要は発明の母であり、執筆や制作の際に制限を課すことで、新しいアイデアが生まれることもある。
エクスペリエンス
上記の「より広い網を張る」セクションと同様に、自分に合う曲だけでなく、あらゆる種類の音楽を探求する。
曲を聴くときは、その曲がどのように書かれ、制作されたのか、バラバラに聴いてみよう。もしかしたら、あなたが聴いた何かが、あなたの作曲を違う方向に向かわせるかもしれない。
避ける
最後に、音楽の流行や決まり文句に頼りすぎないこと。ヒット曲にどんな要素が含まれているかを知るのは良いことだが、その曲を聴いた頃には、そのトレンドは使い古されているだろう。
オリジナリティの維持

さて、あなたは最初の曲を終え、自分のサウンドに満足している。オリジナリティを維持するにはどうしたらいいでしょうか?
議題のない麺
音楽は遊びだ。私たちは楽器を演奏する。バンドで演奏する。その遊びの感覚をあなたの文章にも取り入れてください。
毎日、あるいは毎週、単にうだうだして何が起こるか見る時間を確保する。その結果、使えるメロディーがたくさんできても、まったく無駄になっても構わない。ただ演奏するのだ。
不完全さを受け入れる
最高の音楽的アイデアのいくつかは、失敗の灰の中から生まれたのだから、すべてを完璧にしようとしてはいけない。録音したばかりのインストゥルメンタル・ソロのちょっと不完全なタイミングが、レコーディングを輝かせることになるかもしれないのだから。
さらに深く
曲のさまざまな部分を書いているとき、自分自身に質問を投げかける;
- なぜこのコードをここに置いたのか?
- 代わりのコードを教えてください。
- なぜこのタイミングでメロディーが上がるのか?
- その代わり、ダウンしたらどんな音がするんだろう?
もちろん、これらの具体的な質問とは限らないが、自分のすることすべてを疑い、自分自身の執筆プロセスを探求することだ。
新しいテクニックの探求
曲作りであれ、ポストプロダクション作業であれ、新しい(自分にとって)テクニックを試してみよう。
いつもギターで作曲しているなら、ピアノの前に座ってコードを考えてみよう(あるいはその逆)。新しい形はあなたの手には馴染みがなく、(時には文字通り)新しくエキサイティングなサウンドスケープを生み出すだろう。
いつも最初にドラムを叩いてトラックを制作しているのなら、パーカッションなしでトラック全体を構成してみて、それがどう聞こえるか試してみてほしい。
もしあなたがアコースティック・ミュージシャンなら、電子楽器だけで作業してみよう。親友のMaschine 3を盗んで試奏してみよう!(と言ったのは内緒だ)。
挙げればきりがないが、おわかりだろう。自分の音楽的コンフォートゾーンから踏み出すことを恐れないでほしい。
すべてを記録する
つまり、頭に浮かんだ音楽関連のアイデアを、どんなにくだらないと思えることでもメモしておくということだ。
これは、日記(歌詞を書くのに適している)やボイスメモ(音楽のアイデアや見つけた音を記録するのに適している)という形で書くことができる。
ボイスメモの場合は、アイデア、サウンド、ビートなどを分類しておくと、後で見つけやすくなる。
しかし、もしこれができなくても、ストレスを感じる必要はない!自分の考えを書く(あるいは記録する)という行為だけで、あなたの脳は新しく革新的なアイデアを探し出すことに集中する。
オリジナル音楽の作り方 その2:プロセス

音楽制作や曲作りが初めての方は、曲作りやレコーディングの方法に圧倒されるかもしれません。このセクションはまさにそのためのものです!
作詞・作曲テクニック
曲は、コード進行、メロディー、フック、リズム要素、歌詞など、多くの部分から構成されており、そのすべてがまとまった構造になっている。曲作りを始めるには、他人の曲を聴くのが良い。
既存の曲の内部構造がわかったら、自分の曲を書き始めるのは簡単だ(ただし、コピーは禁物!)。
スターティング・ポイント
バンガーを書くためにまず必要なのは、最初のアイデアだ。
コード進行、メロディーライン、フック、ビート、歌詞でもいい。ただボールを転がすために何かが必要なのだ。
コード進行から始めて、後でメロディーを加える人もいる。ある人はまずコード進行から始め、その後にメロディーを加える。ある人はその逆で、メロディー・ラインを数秒間ハミングしてから、それに合うコードを探す。
もうひとつは、ビートであれパーカッシブなラインであれ、リズムのアイデアから始めることだ。
試行錯誤することが、自分にとって最も効果的な方法を見つける鍵だ。大切なのは、書き始めることだ。
レイヤリングとアレンジ
曲の核ができたら、あとはレイヤーを追加し、まとまりのある構成にアレンジしていくだけだ。
最初のアイデアの上に即興を重ねることで、レイヤーを作り、新しいセクションを発展させることができる。例えば、コード進行の上で即興演奏をして、コーラスとヴァースで異なるメロディーを得る。
曲の流れを考えてみてほしい。ヴァースではやわらかく、サビで大暴れさせるとか。そうでなくてもいい。結局はあなたの曲なのだから。
1曲に何十億もの楽器を投入できるからといって、それが良いことだとは限らない。少ないことは(ほぼ)常に多い。
商売道具
プロのレコーディング・スタジオを使って完成したトラックをまとめるつもりだとしても、プリプロダクション作業やアイデアやデモの練り上げのために、ある種の基本的なホーム・スタジオをセットアップしておく価値はある。
ジャンル別に必要な道具を紹介しよう。
ハードウェアだ:
- コンピューター
- コンピューターはホームスタジオの基盤になるので、高性能プロセッサー、大容量のRAM、十分なサイズのSSDドライブを探しましょう。
- MacとWindowsのどちらを選ぶかは個人の好みによるが、ほとんどのソフトウェアはどちらのOSでも動作するからだ。ただし、Logic Proだけは例外で、Mac OSでしか動作しない。
- オーディオ・インターフェース
- オーディオ・インターフェースは、アナログ信号をコンピュータがデコードできるゼロと1に変換します。
- ギター、バイオリン、おばあちゃんの歌声など、あらゆる音源を録音したいなら、これが必要だ。
- ヘッドフォン
- Apple AirPodsはいいものだが、トラックの全周波数帯域を偏りなく聴くことはできない。そのため、コンピューターで音楽を作る人にはスタジオ用ヘッドフォンが必須だ。
- マイクを使って録音する際にも必要だ。
- マイク
- 楽器をレコーディングするにしても、誰かが歌うのをレコーディングするにしても、それに適したマイクが必要です。たくさんの中から選ぶ必要があるので、ある程度のリサーチは覚悟しておこう!
- ミディコントローラー
- MIDIコントローラーがあれば、リズムを刻んだり、音を出したり、音を試したりするのに便利だ。MIDIコントローラーにはたくさんの種類があるので、自分のワークフローに合ったものを見つけよう。
- スタジオ・モニター
- スタジオ・ヘッドホンだけで音楽制作をすることも可能ですが、良いスタジオ・モニターがあれば、より良いレコーディングができます。
- 長時間のヘッドホン・セッションにありがちな耳の疲れを防ぎ、さらに重要なのは、ミックスが周囲の環境と相互作用するのを聴き取りやすくしてくれることだ。
ソフトウェアだ:
このハードウェアに付随して、いくつかのソフトウェアが必要になる!幸運なことに、安価で無料のソフトウェアがたくさんある。
- DAW
- デジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)は、あなたの音楽活動のコントロールセンターです。そこですべてが録音され、磨かれ、ミックスされる。
- どのDAWも基本的には同じことを実現しますが、ワークフローはそれぞれ異なります。
- サウンドライブラリー
- トラックを作るときには、サウンド、バーチャル・インストゥルメント、エフェクトのコレクションが必要です。
- 世界はあなたの牡蠣のようなものだが、旅に出ようとするとき、DAWに内蔵されているプラグインやエフェクトから始めるのがいいだろう。
- もし勇気があるなら、無料のプラグインもたくさんある。
音楽制作のテクニック

音楽をプロデュースすることは、学ぶべき全く別のスキルセットである。ここでは、最初の曲を作る際に覚えておきたいポイントをいくつか紹介しよう。
- ミュージシャンやボーカリストのレコーディングでは、歪みや部屋から生まれる自然な残響のない、クリーンなサウンドをとらえるようにしましょう。
- トラックを重ねるときは、それぞれの楽器の音色を意識してください。ミックスの中で場所を取り合うのではなく、お互いを引き立て合う音を選びましょう。
- リバーブ、コーラス、ディレイなどのエフェクトは慎重に使うこと。加工しすぎると、曲そのものからフォーカスが外れてしまいます。
- 自分の音楽を最高のサウンドにするために、ミックスには時間をかける覚悟が必要です。EQや コンプレッションのような処理の使い方を学んで、レコーディングから最高の音を引き出せるようにしましょう。
- マスタリングエンジニアの力を借りて、レコーディングにさらなる磨きをかけることを検討してみてください。マスタリングエンジニアに見積もりを依頼することを考えると怖くなる場合は、DIYの方法を試すか、eMasteredのようなサービスを利用することもできます。
モチベーションの維持
自分の音楽を作ったりプロデュースしたりすることは、a)とても充実している。時には苛立ち、両手を上げてしまうこともある(アヨ、放さなきゃ...と歌う)。
あなたが作家のブロックに苦しんでいるにせよ、単なる燃え尽き症候群に陥っているにせよ、地球上のすべてのアーティストの中で、自分のサウンドを作り出せるのは自分だけだということを忘れてはならない。
時々方向性を変えるのは構わない(結局のところ、私たちはニッケルバックになりたくないのだ)。しかし、自分の理想に忠実であり続ければ、自分だけの魔法をかける黄金の鍵を手に入れることができる。
さあ、書き始めよう!