イコライゼーション(EQ)は、オーディオエンジニアが自由に使える最も強力なツールの1つです。音楽制作の現場で完璧なミックスを作りたい場合でも、ライブ・サウンド・エンジニアとして部屋の手に負えない音響と戦っている場合でも、EQはサウンドに魔法をかけることができます。
驚くほど少ない微調整で、EQは濁ったボーカルを明瞭にしたり、問題のある周波数を消したり、退屈なミックスに新鮮さをもたらすことができる。
しかし、単にノブをいじったり、スライダーをドラッグしたりするだけではありません。様々なタイプのEQを理解し、オーディオを形作るためにそれらをどのように使うことができるかを理解することは、音楽プロデューサーやエンジニアなら誰でも知っておくべきスキルです。
それが、このガイドを書いた理由です!このガイドでは、EQの基本的な種類を分解し、その実用的な応用例を見ながら、オーディオ・ミキシングでEQを効果的に使うためのヒントをいくつか紹介します。
さあ、飛び込もう!
EQとは何か?
イコライゼーション、略してEQは、オーディオ信号内の周波数を彫刻し、サウンドの質を変えるプロセスです。
もっと簡単に言えば、音の低音、中音、高音を調整し、よりクリアでクリーンな、一般的に耳に心地よい音にする技術だ。
音楽制作においてEQは、ミックス内の各要素のバランスを整え、各楽器や声、エフェクトがシームレスに調和するためのスペースを確保するために非常に重要です。また、サウンドデザインにもクリエイティブに使用できます。
ライブ・サウンドでは、EQはさらなる役割を担い、会場の共振周波数を和らげたり、ハウリングを除去したりするのに役立つ。
低音の響きを完璧にする場合も、PAを調整して不快な部屋鳴りを避ける場合も、EQはオーディオを洗練されたプロフェッショナルなサウンドにする鍵です。
EQフレーズブック
EQの種類について見ていく前に、EQについて話すときに使われるさまざまな用語について理解しておくと役に立つだろう。
頻度:
ヘルツ(Hz)で測定される周波数は、音または音の一部が周波数スペクトル上のどの位置にあるかを意味する。周波数が低いほど音は小さくなり、逆もまた然りである。
帯域幅/Q:
Q設定は、選択した周波数の両側の周波数コンテンツがどの程度影響を受けるかを決定します。Qの設定値(または帯域幅)を高くすると帯域幅が狭くなり、Qの設定値を低くすると広い帯域に影響を与えます。
Q帯域が狭くても、周囲の周波数にある程度の影響を与えることに注意。
ゲイン
選択した周波数で、信号をどれだけブーストまたはカット(減衰)させるか。
フィルター
EQ は、さまざまなフィルター形状を使って、信号がどのような影響を受けるかを決定します。EQフィルターについては、後ほど詳しく説明します。
傾斜:
フィルター・タイプによっては、スロープ・コントロールを使って、指定されたカットオフ・ポイントからどれだけ急峻に周波数を下げたり上げたりするかを決定します。
一般的なEQの3つのタイプ
市場には(しかも無料で!)何十億種類ものEQプラグインがありますが、それらはすべて3つの基本的なEQタイプに分類されます。
グラフィックEQ

グラフィック EQ は、縦に並んだスライダーによって、特定の帯域の周波数をカットまたはブーストするシンプルな方法です。グラフィックEQのスライダーは、あらかじめ決められた周波数帯域を表し、スライダーを上げるとその帯域の周波数がブーストされ、下げるとその帯域がカットされます。
グラフィックイコライザーのスライダーの数は、ユニットやプラグインによって異なります。バンド数が7と少ないものもあれば、30以上あるグラフィックEQもあります。
グラフィック EQ は、高域を緩やかに上げたり、低域をブーストしたりと、大まかな調整を素早く行うのに適しています。スライダーの数が多いグラフィックEQは、周波数スペクトルをより正確にコントロールでき、ライブ会場で不要な周波数を減衰させるのに適しています。
しかし、グラフィック・イコライザーにないのは、調整する周波数帯域の帯域幅やQをコントロールする機能です。つまり、外科手術やクリエイティブなサウンドデザインには向いていません。
グラフィックEQは、ギター・ペダルや古めかしい家庭用ステレオ・システム、ライブ会場のフロント・オブ・ハウス・リグでよく見かけるものだ。
パラメトリックEQ

パラメトリックイコライザーは、帯域幅、特定の周波数範囲(中心周波数として知られている)、周波数に影響を与えるために使用されているフィルタの種類を選択する能力など、多くの調整可能なパラメータを制御することができますマルチバンドEQです。
パラメトリックEQプラグインを使えば、周波数帯域ごとに個別のフィルター形状を作ることができます。例えば、90Hzのローパスフィルターで低音域をロールオフしたり、ハイシェルフフィルターで高音域を緩やかにブーストしたり、Qレンジの狭いベルカーブで特定の周波数に絞ってカットしたりできます。
そのため、パラメトリックEQは、外科的な修正とクリエイティブなサウンドシェイピングの両方において最も汎用性が高く、ほとんどのプロデューサーやエンジニアにとって最適なツールとなっている。
セミ・パラメトリックEQ
パラメトリック EQ の第二バージョンは、セミパラメトリック EQ です。セミパラメトリック EQ は、パラメトリック EQ よりも若干機能が劣ります。多くの場合、調整できる周波数帯域の数は限られており、Qの調整ができないこともあります。

このタイプのEQは、フルパラメトリックEQのような精密な調整ができないため、特定の周波数帯域を減衰させたり、サウンドを微調整したりするのにはあまり役に立ちません。しかし、アナログのセミパラメトリックEQをモデルにしたEQプラグインの多くは、グループバスやミックスを微妙に、しかし幅広いストロークで甘くする素晴らしい仕事をすることができます。
ダイナミックEQ
ダイナミック EQは、パラメトリック EQ の精度と、コンプレッサーやエキスパンダーのダイナミック・コントロールを組み合わせたものです。パラメトリックEQが固定されたゲイン調整で特定の周波数を調整するというリニアなプロセッシングを提供するのに対し、ダイナミックEQは入力される信号の強さに応じてリアルタイムに反応します。
コンプレッサーと似た働きをするダイナミック EQ には、周波数帯域ごとにスレッショルドレベルが設定されています。入力がスレッショルドレベルを超えると、周波数帯域は減衰(コンプレッサーのように動作)またはブースト(エキスパンダーのように動作)されます。より高級なモデルには、アタックとリリースのコントロールがあり、EQが入力信号に反応するスピードを変えることができます。
ダイナミック EQ は、たまにしか頭をもたげないような問題のある周波数に取り組む際に大きな助けとなり、Aux チャンネルで楽器のグループを EQ する際に特に役立ちます。特にAuxチャンネルで楽器群のEQをかける際に威力を発揮します!
その他のEQ

上記の3種類のEQに加え、エンジニアが特定のタスクを処理するために使用する特殊なEQやEQテクニックがあります。
リニアフェーズEQ
パラメトリックEQやダイナミックEQのような伝統的なEQは、「最小位相EQ」と考えられています。これらはすべて、周波数間で一定の位相シフトを加えます。このようなサウンドの色付けが、さまざまなEQに独自の特徴を与えているのです。
しかし、マルチマイクのドラム・キットやステレオ・ソースのような複雑な信号を扱う場合は、より自然なトーン・バランスを維持するために、リニア・フェイズEQを選択する方が良いでしょう。
リニアフェイズEQの欠点は、リソースを大量に消費し、大きなレイテンシーを残すことだ。
パッシブEQ
パッシブEQとは、パッシブ回路を使用し、能動的に増幅することなくサウンドを形成するEQのことです。このタイプのEQはそれほど一般的ではありませんが、最も有名なEQのひとつにPultec EQがあります。
Pultec EQや、それに相当するプラグイン・モデルは、同じ周波数帯域をブーストと減衰の両方ができるため、グラフィック・イコライザーやパラメトリック・イコライザーとは一線を画しています。これは直感に反するように聞こえるかもしれませんが、これを試してみると、素晴らしいトーンシェーピングが可能になります。

ミッド/サイドEQ
ミッド/サイドEQは、信号の中央またはサイドにのみ影響を与えるEQ処理です。ミッド(センター)またはサイドの周波数を個別に操作できることは、特にミキシングやマスタリングの段階で強力なツールとなります。

マッチングEQ
技術が進歩するにつれて、ソフトウェア開発者はEQを音楽制作のための便利なツールにするための方法をさらに思いついている。そのひとつがマッチングEQで、リファレンス・ソースのオーディオ・スペクトラムをキャプチャし、そのEQカーブをターゲットに適用することができます。
EQのさまざまなフィルター形状
EQにはグラフィックイコライザー、パラメトリックイコライザー、ダイナミックイコライザーだけではありません。EQに搭載されている様々なフィルターやその機能を知っているかどうかが、平凡なミックスとキラーミックスの分かれ目となります。
ハイパスフィルターとローパスフィルター
ローパス(LPF)とハイパス(HPF)のフィルター形状は、特定の範囲より上または下の周波数をカットするために一般的に使用されます。
ハイパス・フィルター(ローカットと呼ばれることもあります)は、指定されたカットオフ周波数以下のものを減衰させ、それ以外のものは通過させます。例えば、マイクのハンドリングや地下鉄の通過音から低域を除去し、高域は通過させることができます。

ローパスフィルター(またはハイカットフィルター)はその逆で、指定されたカットオフポイント以下の周波数は通過させ、それ以上の周波数は減衰させます。一般的にヒスやきつい周波数を除去するために使われますが、壁の向こうから聞こえてくるような音をエミュレートするためにクリエイティブに使うこともできます。

これらのフィルターを戦略的に使い、不要な周波数を取り除くことで、ミックスにすべての楽器が輝くスペースを作ることができる。
シェルビングEQ
シェルフ・フィルターは、ある周波数より上または下のすべての音をブーストまたは減衰させます。ハイ・シェルフ・フィルターを緩やかにブーストすれば、ボーカルに輝きを加えることができ、ロー・シェルフ・フィルターをカットすれば、ベース・トラック本来の「低音」をカットすることなく、ブームを抑えることができます。

バンド・パス・フィルター
バンドパスとは、基本的にハイパスとローパスのフィルターがひとつになったものだ。この種のフィルターは、中心周波数付近の周波数範囲のみを通過させ、このカーブを超えた低い周波数と高い周波数を低減します。

よりアグレッシブなフィルタースロープと狭い帯域幅を選択すると、カーブの両側がより極端に減少する。

ノッチフィルター
ノッチ・フィルターは、非常に狭い周波数帯域を除去し、それ以外はそのまま残すように設計されています。ノッチ・フィルターを使うと、サウンド全体のトーン・バランスに影響を与えることなく、特定の周波数を外科的に取り除くことができます!

ベルカーブ
ベルカーブは、EQ で最もよく使われるフィルターのひとつです。ベル・フィルターは中心周波数を中心にブーストまたはカットし、スペクトルの中間の周波数に最適です。
ベルの形状は、Qの設定によって非常に狭くすることも、広く滑らかにすることもできる。このような多用途性により、外科的なサウンドシェイピングから幅広いストロークのスイートニングまで、幅広い作業に最適です。


EQを成功させるためのヒント
目的に応じたEQ
何かをEQするときは、EQのためにEQをかけるのではなく、常に最終的な目的を念頭に置いて始めます。何かに手を加える前に、何を達成しようとしているのかを自問してみてください。高域をブーストするのか?歯擦音への対処?
EQを意図的に活用することで、仕事をする上でより良い判断ができるようになる。
ブーストよりもカット
彫刻家が芸術作品を作るために石の塊を削るように、EQを賢く使って、ミックスにすべての楽器が収まるスペースを確保するのだ。
必要な部分をブーストするのはまったく問題ないが、楽しい部分をブーストするスペースを確保するために、最初に周波数をカットしておくこと!
文脈におけるEQ
EQは常に、ミックス全体の中で楽器やトラックに適用してください。変化が聞き取りにくい場合は、トラックのレベルを少し上げながら作業してください。
自動化
DAWのほとんどすべてのパラメーターをオートメーションするのはとても簡単なので、EQに適用しない理由はありません。
ダイナミックイコライザーは、いくつかの作業を自動化するのに適していますが、オートメーションと同じようなコントロールはできません。標準的なフル・パラメトリックEQやセミ・パラメトリックEQに追加して、セクションごとに動きや興奮を演出してみてください。
プラグインを知る
何十億ものプラグインにお金をつぎ込む前に、すでに持っているプラグインを使ってみましょう。DAWに付属している純正のEQは、あまり使われていないことに気づくでしょう。
さあ、自分の音楽でEQをかけよう!